2013年9月22日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ こども 「子ども子育て支援新制度にみる今後の待機児対策」政府目標平成29年度待機児0を解消できないこと前 大田区の市民活動団体が企画した子ども子育て会議についての学習会に参加しました。 特に、気になっていたのが、チラシに書かれている消費税を財源とした7,000億円の意味でしたが、内閣府の方から、直接ご説明いただき、国の考える […]
2013年9月22日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 経済・産業 こんな意見募集で解雇特区も医療特区も? いとも簡単に日本が変わる異常な日本の民主主義 私は、「国家戦略特区」をTPPという条約締結の後に必要な法改正のため、また、規制緩和の既成事実化のためと位置づけています。 9月11日に締め切られた提案が、首相官邸のHPに掲載されていますが(ブログに一覧表を掲載)、その […]
2013年9月20日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 都市計画 平成25年度大田区議会第三回定例会 送付された議案から 区民のために使うと買った土地が5年で転売 大田区議会三回定例会が始まりました。 送付された議案が大田区議会のHPにアップされています。 第三回定例会は、決算の議会でもあります。平成24年度の決算の審議も行います。 気になっている部分について少しお話しします。 8 […]
2013年9月13日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 公共調達・民営化 東京五輪特区と施設整備に民間資金~気になる有料道路のPFIあるいはコンセッション方式~ 東京五輪特区という話が出ているが、今朝の新聞は競技場や、宿泊施設、道路などにPFIを活用する記事が一面を飾った。 東京五輪特区で規制緩和、施設整備に民間資金 国家戦略特区で提案されている「コンセッション方式」とも重なる話 […]
2013年9月11日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 財政 2020年東京オリンピック開催に思う【3】~市が招致のオリンピックを都が開催する不思議と財源 市が招致するオリンピックを東京都が開催する不思議 札幌市、長野市、過去の開催地をみても、名古屋市、大阪市など招致の実績をみても、市が招致すべきオリンピックですが、なぜ東京都が開催しているのでしょうか。 これは、昭和18年 […]