2015年3月15日 / 最終更新日 : 2015年3月15日 奈須 りえ くらし 財政が厳しいの?優先順位でしょ!大田区は財政が厳しいから保育園も特別養護老人ホームも先送り?! 財政が厳しいの?優先順位でしょ! 【予算が700億円増えても財政は厳しい!?】 財政が厳しいからと先送りされるのは保育園や特別養護老人ホームなどの社会保障の課題ですが、本当に財政は厳しいでしょうか。 私が区議会議員になっ […]
2015年1月30日 / 最終更新日 : 2015年3月11日 奈須 りえ 自治・分権 「怒れる女子会」で奈須りえの顔写真が市川房江記念の月刊誌『女性展望』の表紙に掲載されました」 昨年11月に始まった「怒れる女子会」が、市川房江記念会 女性と政治センターの「女性展望」という月刊誌の表紙に載りました! 政治というと男が語るもののようにとらえられていますが、女も気軽に、毎日のくらしのなかで声を上げてい […]
2015年1月11日 / 最終更新日 : 2015年1月11日 奈須 りえ こども 『世田谷区、保育士に月8万2千円の家賃補助で保育士確保』大田区への期待 新年会でお隣の世田谷区の保坂展人区長と同じテーブルになったので、気になる「保育士の家賃補助」についてうかがった。 世田谷区は、不足する保育士の確保のために、月8万2千円の家賃補助にのりだしている。 住宅費の高い都心部で月 […]
2014年12月24日 / 最終更新日 : 2015年1月6日 奈須 りえ こども 【素案】(仮称)子ども・子育てプラン、第三期大田区次世代育成支援行動計画 に対する意見 大田区の子ども子育てプラン、第三期大田区次世代育成支援行動計画 の素案ができあがり、パブリックコメントがありました。 今回の計画をみて、大田区という行政=「公」が子どもや子どもを取り巻く環境にたいしてどう関っていくかとい […]
2014年12月13日 / 最終更新日 : 2014年12月13日 奈須 りえ 新着情報 指定管理者制度を導入している大田区立図書館の運営が全て株式会社に 指定管理者制度を導入している大田区立図書館15館の管理運営からNPOが姿を消し、来年度から全て株式会社になります。(中央館である大田図書館と類似施設文化の森を除く) 大田区の図書館運営が、中央館を除き株主の利益を最優先す […]