2021年6月2日 / 最終更新日 : 2021年6月2日 奈須りえ コロナシンドローム 大田区から検証する三位一体改革・地方分権で増えた財源のゆくえ 区民の生活課題より土木建設物品購入➡だから拡大する格差 小泉構造改革で行われた三位一体改革は、地方分権に必要な財源を確保するためという名目で行われました。 その地方分権は、住民の生活課題を解決するには、国ではなく住民に最も身近な区市町村(基礎自治体)だという理屈がありました。 […]
2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 奈須りえ 議会/委員会報告 2021年度大田区予算の歳入の住民税・法人住民税減から見える「日本の民営化や公民連携など施策の課題・問題」 2021年度予算は過去最高規模の2938億円ですが、それを支える歳入の住民税も、特別区交付金も昨年より減収です。 一方で、国都交付金が歳入に占める割合は27%にもなっています。 地方分権で財源権限が地方に移譲されましたが […]
2020年10月24日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 奈須りえ 自治・分権 【動画付】行政改革~構造改革などの流れと照らし合わせてみた2019年度大田区の決算についての奈須りえの評価 行政改革~構造改革などの流れと照らし合わせてみた2019年度大田区の決算についての奈須りえの評価 [parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks3DDoCjzcmOTEB8TJjMTAyZjMwMmAyYEcH […]
2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 奈須りえ 新着情報 ヒトモノカネを東京都に集めた一極集中で、都民の暮らしは豊かにならない 2011年(平成23年)度の東京都の財政規模が一般会計・特別会計・公営企業会計合わせておよそ11兆1千億円。 それが、今年2020年の予算で15兆4千億円ですから、この10年弱で、財政規模が約4割アップになっているのはご […]
2020年6月27日 / 最終更新日 : 2020年6月27日 奈須りえ コロナシンドローム 【特別区民税改正議案】チケット払い戻し辞退は、住民税控除の対象で良いか 地方税法改正に伴う条例改正が提案されました。 コロナで中止や延期になったイベントのチケット代の払い戻しを辞退すると寄付控除がうけられるようにする改正です。 チケット購入代を住民税で払い戻す構図で、大田区の特別区民税が減っ […]