コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

公共調達・民営化

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 公共システム
  4. 公共調達・民営化
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 奈須りえ 新着情報

待機児童数にカウントしないのに、認証保育所が廃園の時の入園先は自己責任の大田区 ご都合主義の待機児童対策

いま、私は、ある認証保育所に入所している保護者から、突然の廃園の通知に、来年からの入所先が無いのではないかという不安の声をいただいています。 どうしてこのようなことがおきているのでしょうか。 *調査し、事実確認して訂正し […]

2020年10月24日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 奈須りえ 自治・分権

【動画付】行政改革~構造改革などの流れと照らし合わせてみた2019年度大田区の決算についての奈須りえの評価

行政改革~構造改革などの流れと照らし合わせてみた2019年度大田区の決算についての奈須りえの評価 [parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks3DDoCjzcmOTEB8TJjMTAyZjMwMmAyYEcH […]

2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 奈須りえ 新着情報

大田区の認可保育園民営化にみる、日本の民営化と海外の民営化の違いについて

昨年以来、4月のこの時期に、イギリスに再公営化の事例を学びに行こうと計画をたてていました。 日本では、これから、さらに民営化を進めようとしていますが、欧米では、再公営化が始まっていて状況を知りたかったからです。 しかも、 […]

2020年1月12日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 奈須りえ 新着情報

図書館の指定管理者指定に際し、図書館行政に民営化は相応しいか点検しました

2003年の地方自治法改正で、営利企業である株式会社含む団体に運営させることが可能になりました。 それまで、公の施設の管理運営は、地方公共団体やその外郭団体に限定されていました。 指定管理者制度は、裁量権が限定的な委託に […]

2019年12月30日 / 最終更新日 : 2019年12月30日 奈須りえ 新着情報

大田区が採用している、公の施設の管理運営を民間事業者に行わせる「指定管理者制度」の評価

第四回定例会は、年度末に指定期間を終える指定管理者の新たな期間の指定の議決が行われる議会です。 2003年に指定管理者制度が導入され、大田区でも、2003年の第四回定例会でエセナ大田と南六郷福祉園にはじめて指定管理者制度 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 20
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP