コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

公共システム

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 公共システム
2016年3月11日 / 最終更新日 : 2016年3月11日 奈須 りえ 新着情報

任意団体に財産権に関わる承認権をあたえる前代未聞、大田区のまちづくり条例改正の問題点

「地域力を生かした大田区まちづくり条例」が改正され、土地の建蔽率・容積率や高さなど財産権に関わるルールの承認権を、任意団体である自治会・町会にゆだねる形になりました。 前代未聞、多くの専門家が、聞いたことが無いと言ってい […]

2016年3月9日 / 最終更新日 : 2016年3月9日 奈須 りえ 新着情報

大田区の施設使用料引き上げ2100万円、今してはいけない3つの理由

大田区は区民利用施設の使用料を総額概算で2100万円引き上げようとしています。 戦後最長のいざなみ景気も、リーマンショックも経験しながら放置してきた区民施設使用料。 17年間放置し、なぜ今引き上げるのかの理由が社会経済状 […]

2016年2月28日 / 最終更新日 : 2016年2月28日 奈須 りえ 議会・委員会

【地方分権・三位一体の改革で起きたこと】保育園待機児の本当の理由と問題点

【議会質問】大田区議会第一回定例会において、待機児問題の原因について質問しました。 特に都心部に顕著な保育園の待機児問題はなぜ起きているのか、その構造について解明してみました。ほとんど忘れてしまった地方分権、三位一体の改 […]

2016年2月9日 / 最終更新日 : 2016年2月9日 奈須 りえ TPP・TISA/国家戦略特区

【羽田飛行ルート変更】国(と大田区?)のいい加減にしてほしい住民無視 やっぱりTPP?日米オープンスカイ

なんかおかしい、と思っていた羽田空港の増便と飛行ルート変更だが、再国際化の時に、日本の空は航空会社の自由に飛べるように「先行約束」しているようなのだ。 国交省職員と話していて「日米オープンスカイ」了解覚書(MOU)という […]

2016年1月31日 / 最終更新日 : 2016年1月31日 奈須 りえ 新着情報

それはないでしょ!?大田区の、来春2017年~公共施設使用料の引き上げ

住民税の一律10%による実質増税。消費税引き上げに伴う地方分増。再開発など国庫負担金だのみの事業の増加。大田区の一般会計予算の増加は、つまりは、私たちが、どこかで負担をしてささえています。                 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 67
  • ページ 68
  • ページ 69
  • …
  • ページ 100
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP