コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2017年7月23日 / 最終更新日 : 2017年7月23日 奈須 りえ こども

大田区立小中学校の修学費援助、減っている理由は本当に景気がよくなったからと言えますか?

大田区立の小中学校の就学費援助の申請数と認定数についての報告がありました。 小学校、中学校ともに、学年が上になるほど、申請数や認定数が増えています。 (中学校で私立に行く方がいますので、その分減っていますが、認定率が学年 […]

2017年7月23日 / 最終更新日 : 2017年7月23日 奈須 りえ 新着情報

大田区立図書館のあり方の検討が始まります 第一回は7月28日14:00~@アロマスクエア5階の教育委員会室

大田区は、大田区立図書館のあり方を作成するため、学識経験者や区民代表による懇談会を開催します。 この懇談会で、「図書館のあり方についての報告」を作成します。 全国でいち早く、中央間以外のすべての図書館に指定管理者制度を導 […]

2017年7月16日 / 最終更新日 : 2017年7月16日 奈須 りえ その他

アベノミクス【国家戦略特区】が意味する【岩盤規制】とは

前川前文部次官の発言以降、国家戦略特区は、岩盤規制を突破するために必要だと、あちこちで投稿されている。岩盤規制とはなんだろう。どうして突破しなければならないのだろう。いま一度、確認したい。   規制緩和とか規制改革と聞く […]

2017年7月16日 / 最終更新日 : 2017年7月16日 奈須 りえ その他

気になる幼児教育の無償化~法改正に伴う条例改正から~無料が招く影響について

良いこと、便利なこと、心地よいことに財政投入することは、一見良いことに見えますが、優先順位もあれば、公平性という視点もあります。 欲しいものを見境なく買えば、お財布が空になるように、特に地方自治体の場合、財政がひっ迫しま […]

2017年7月16日 / 最終更新日 : 2017年7月16日 奈須 りえ その他

大田区の東京ドーム約1.5倍の民間大規模開発 民間利益のための区道廃止は適正?それとも条例違反? 

民間が所有する土地の真ん中を通る区道などを廃止し、一か所に集めて、民間事業者がより大きな建物を建設できるようにする議案が提出されました。 大田区は、土地をただで貸し出すかわりに、出来上がった建物を無償で借りて産業政策のた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 128
  • ページ 129
  • ページ 130
  • …
  • ページ 244
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP