コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

2020年

  1. HOME
  2. 2020年
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 奈須りえ コロナシンドローム

小中学校に非接触型検温器(サーモグラフィー)を使って子どもたちの熱をみることとプライバシーの問題

非接触型検温器(サーモグラフィー)の購入についての議案が提出されました。 非接触型検温器をつかってプライバシーに関わる健康情報を入手して安全を確保しようというのです。 コロナの問題が、私たちの暮らしに大きな影響を及ぼして […]

2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 奈須りえ 災害対策・防災

大田区が田園調布の浸水地域に3億1500万円で土地を買う防災対策で安心を得られるのは誰か

大田区が、臨時で議会を開催し、突然、200坪、3億1500万円の用地取得の補正予算を出しました。 田園調布の台風で浸水した区域の水防のための施設を建設するためだと言います。 計画も検討さえなかった土地購入で、浸水した田園 […]

2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 奈須りえ 羽田空港

議事録から考える固定化回避と【管制空域の再編によりルート設定を柔軟に】の意味

第1回 羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会   の議事録を読むと、   🔴直近では騒音軽減だが、将来を見据え効率的な空域・航空路を実現 🔴管制空域の再編によりルート設定を柔軟に と言ったことを発言しています。 […]

2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 奈須りえ 新着情報

民主主義の形骸化議論無しにコロナで加速する議会のICT化について

大田区議会がICT化と称した「議会改革」を始めています。 是非も、目的も、理由も、到達目標もあきらかにならないままに、手段の検討も無く、ICT化による議会の効率化を進めることは「良いこと」になっています。 いきなり取り組 […]

2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 奈須りえ 羽田空港

妊娠中の女性が、航空機から排出される超微粒子に曝露すると、早産の危険性が増す 科学ジャーナル「Environmental Health Perspectives」より

科学ジャーナル「Environmental Health Perspectives」の4月2日に掲載された論文は、航空機の排気により、早産のリスクが高まると指摘しています。 飛行場の風下における超微粒子曝露は、人口が密集 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 40
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP