2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 奈須りえ TPP・TISA/国家戦略特区 議会は誰の要望で意見書を出すのか 意味が説明できない意見書「羽田空港と神奈川県川崎市を結ぶトンネル整備促進」 大田区議会交通問題対策特別委員会が、突然意見書提出案を3月6日の議会運営委員会に出しました。 その日の10時53分に議会事務局から電話を受けましたが、3月6日13時から始まる本会議で、議決すると言います。 私は、そこから […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 奈須りえ TPP・TISA/国家戦略特区 【動画】本当にスーパーシティで良いですか? 国家戦略特区法が改正され、「スーパーシティ」をつくることが可能になりました。 何が、どこがスーパーなのでしょうか。 国家戦略特区とスーパーシティについての課題を簡単に説明し、その後、内閣府、総務省と交渉しました。 スーパ […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年8月23日 奈須りえ TPP・TISA/国家戦略特区 「東京都の再開発の方針」と「一極集中」と「都市マス」と私たちが一生懸命働いても豊かにならない関係 再開発は、ある区画の容積率をアップして、増えた床面積から生まれた建物を売ったお金で建設費など負担して、地権者が無料で建物を建て替えられる仕組みです。 多くの場合、複数の地権者がいて、地権者間で合意形成をして、地権者は無料 […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年8月23日 奈須りえ TPP・TISA/国家戦略特区 国家戦略特区法改正による【スーパーシティ】という【日本国憲法を改正しないでつくった内閣総理大臣独裁型・企業(外国投資家)主導型政治】と【壊した国民主権、地方自治、三権分立】 あらためて、今年5月に成立した「スーパーシティ」の問題点について、意思決定や権限という視点から考えてみたところ、 国会や地方議会、大臣や省庁の官僚の力を無力化する改正 […]
2020年6月7日 / 最終更新日 : 2020年6月7日 奈須りえ TPP・TISA/国家戦略特区 スーパーシティで事業の立案・執行など行政権限が企業に!?国民主権はどこへ 今回、特区法が成立してやろうとしているスパーシティでは、行政が行っている、事業を立案し執行することを、企業が行えるようします。 行政権限を企業に与えるのがスーパーシティと言ってよいのではないでしょうか。 そのために、行政 […]