2011年3月3日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 中央5丁目の公園用地・保育園用地購入の議決にあたり提示されるべき資料とは=議案についての質疑から 議案の中に土地の取得があります。 土地の取得には2種類あります。大田区が直接買う場合と「土地開発公社」に先行取得させ、そののち、大田区が土地開発公社から買う場合です。 不動産バブルの土地の高騰著しかった時期に議決を待って […]
2011年2月17日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 大田体育館隣接地について「正当な手続きに基づき土地の取得が行われた」と裁判所は言っていません 先日、大田体育館に隣接するマンションとその土地の購入をめぐり近隣住民が大田区長を相手取り訴訟を行った結果について報告しました。 区長は、庁議や地域力推進会議において、この裁判の結果を報告しているようです。 これまで、大田 […]
2011年2月3日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 大田区のゴミは減るのに清掃費が減らない3つの理由 大田区のゴミは減り続けているのに清掃費が減りません。 おかしいと思いませんか?今日はゴミは減っているのに、清掃費が減らない理由について考えます。 =================================== […]
2011年1月31日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 地方議員年金廃止がもたらす地方自治体財政への影響 議員年金の問題は、生活者ネットワークが「議員特権」のひとつとして長年にわたり取り組んできた問題のひとつです。 市町村合併に伴う議員数減少からの年金収入の減少とそれに伴う退職議員増による受給者の増加が、基金を急激に減らして […]
2011年1月27日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 大田区体育館隣接地購入に関わる訴訟から見えてきた大田区の土地購入に係る問題点 大田体育館に隣接する土地とその建物を目的も無く不当に高額に購入したことを近隣住民が大田区長始めとした意思決定に係る副区長をはじめとした経営戦略会議のメンバーを相手に起こしていた訴訟が結審しました。 残念ながら、訴えの期間 […]