2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年7月25日 奈須りえ 税制 情報的不利でアンフェアな意思決定 私たちはどれくらいのサービスを、いくらで負担するか、合意した実感があるか 財政は難しいです。新しい境地にたどり着いたと思ったら、また新たな世界が見えてきます。 ワクチンが4回、5回と終わりが無いように、消費税の増税も、3→5→8→10→・・・と限りなく続きそうです。 ところがこの議論、国民側は […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 奈須りえ 新着情報 区民生活を支えずに「便利や魅力」に税金使う余裕ありますか? 便利や魅力は無料(タダ)ではありません 今年の大田区の予算に「魅力」「利便性」という言葉が入りました。 数年さかのぼりましたが、初めてではないかと思います。 令和3年(2021)年 令和2年(2020年) 便利や魅力という付加価値をつければ、その […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 奈須りえ 構造改革 財務事務次官の「バラマキ合戦のような政策論」発言に想う国や地方の財政の「出ずるを量って入るを制す:量出制入」 昨年雑誌に財務次官が「バラマキ合戦のとような政策論」と発言したことが話題になりました。 財務事務次官「バラマキ合戦のような政策論」と月刊誌で批判 | 新型コロナウイルス | NHKニュース 講演の内容は、現在の財政分析で […]
2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 奈須りえ 新着情報 4月から 大田区の小1はひとりでお風呂屋さん!? 公衆浴場の混浴年齢制限引き下げ 4月から、大田区のお風呂屋さんなどの混浴年齢が、10歳から7歳に引き下げられるのはご存じでしょうか。 「 子どもの発育発達と公衆浴場における混浴年齢に関する研究」やパブリックコメントの結果などをもとに、 厚生労 […]
2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年7月29日 奈須りえ 新着情報 【2022年度予算】固定資産税大幅増の影響の心配 R3年度限りの固定資産税評価替え据え置きが終わり 大田区の予算議会が始まります。 予算が公表され、分析を始めているところです。 コロナで景気悪化と言われますが、意外にも税収は増えており、区民税、特別区交付金はいずれも増収です。 中でも固定資産税の増が気になっていますが、 […]