2013年5月19日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ 女性 子宮頸がんワクチン接種継続の判断を受け厚労大臣に要望書提出 杉並・生活者ネットワークの小松久子、そね文子の議会質問がきっかけとなり、大きな社会問題になっている子宮けいがんワクチン接種にかかわる重篤な副反応の問題ですが、5月16日の検討会を受け、国は、子宮けいがんワクチン接種を継続 […]
2013年5月18日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ 議会制度 ネット選挙解禁に思うこと ネット選挙解禁には懐疑的な声もあります。 しかし、私は、ネット選挙解禁ということで、 ①有権者のみなさんが興味関心をもって候補者の動きを見ようとする 多くの有権者にとって、政治は「選挙」で意識するもので、しかも選挙期間 […]
2013年5月3日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ 上・下水道 23区の大田区における上下水道民営化の論点 上下水道の民営化と言われています。 一般的には、市や町で行われている上下水道の事業ですが、23区の上下水道事業は、東京都が行っています。 一昨年、多摩の下水汚泥の放射能濃度が上がり、焼却灰の処理を城南島スラッジプラントで […]
2013年4月16日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ 自治・分権 争点の無い都議会議員選挙こそが争点 読売新聞に掲載された記事には、今年の都議会議員選挙に争点が無いという記事が掲載されていました。 4年前は、直後に控えた衆議院議員選挙の影響を受け、国政の前哨戦として争点が「政権交代」になるなど、国政選挙の影響そのままに、 […]
2013年4月14日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ 都市計画 大田区の自転車駐輪場の附置義務拡大と先送りされた課題【駅前に放置自転車が多い理由】 駅前に放置自転車が多いのは、もちろん、駅に行く人が放置するからですが、もうひとつの理由が、まちづくりや都市計画の基本的な考え方とそれに基づく「附置 義務(一定の規模や用途に応じて「建物を新築する者」に自転車駐輪場の設置 […]