2015年8月12日 / 最終更新日 : 2015年8月12日 奈須 りえ 憲法 安保法案は国民の生命と財産を守るため? 自民党のHPには「国民の生命と財産を守る安保法制の整備を」というタイトルの記事が有る。 記事を読むと「いかなる事態にあっても、国民の命を守る責任がある」から安保法が必要だと言っている。 生命と財産を守る責任を感じているの […]
2015年8月8日 / 最終更新日 : 2015年8月8日 奈須 りえ 自治・分権 誰のための 特別区協議会 ? ~「特別区制度と課題」23区議員研修会に参加して~ 「特別区制度と課題」と題した23区の区議会議員向け研修会に参加した。 主催は公益財団法人 特別区協議会。 大阪都構想否決直後のこの時期に、都区別区制度をテーマに研修とはタイムリーな企画だと思い参加した。 しかし、参加して […]
2015年8月8日 / 最終更新日 : 2015年8月8日 奈須 りえ 新着情報 大田区教育委員会第2回臨時会において採択された2016年度から大田区立中学校で使う教科書 大田区教育委員会において、来年度から大田区立中学校で使う教科書が次の通り採択されました。 8月5日、6日の二日間にわたる教育委員会での審議の経過(議事録)は、およそ1か月後に公表される予定だそうです。 【国語】 光村図 […]
2015年8月8日 / 最終更新日 : 2015年8月8日 奈須 りえ 都市計画 飛行機が東京の低空を飛ぶ羽田空港増便、飛行経路変更の論点整理 羽田空港増便とそれに伴う飛行経路変更の問題について、簡単に論点整理しました。(整理不十分ですが) 羽田空港増便問題の論点整理 1. 羽田空港増便問題とは 経済再生のためにアジアをはじめ世界の成長力を取り込むこ […]
2015年8月5日 / 最終更新日 : 2015年8月5日 奈須 りえ 議会・委員会 行政の出す資料や説明だけで、「納得」することが大田区議会議員の役割ですか? 大田区議会が、調査事項について自ら制限をかけていることを問題視していますが、では、と大田区に資料を求めると、こんな事態になっています。 昨日、清掃部のヒアリングで、収集運搬業務に関る直営と委託のゴミや資源量ごと、車の台数 […]