コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

教育

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. くらし
  4. 教育
2017年10月8日 / 最終更新日 : 2019年7月13日 奈須 りえ こども

大田区立小学校ごとの生徒一人当たり校庭面積一覧から考えたい、小学校複合化

大田区の小学校建て替えの際に、複合化という方針が出されています。余ってるところに、教育目的以外の機能を入れてしまおうという方針です。 そこで、大田区立小学校の校庭面積や生徒数から、一人当たり面積などを計算してみました。大 […]

2017年9月26日 / 最終更新日 : 2017年9月26日 奈須 りえ こども

【学校ごとの校庭面積など比較表付き】学校の複合化でこどもの教育環境は良くなるの?

大田区立小学校ごと生徒一人あたりごと、校地面積・運動場面積、築年数等一覧表。 これ以上詰め込むの!?小学校の校庭の記事の資料です。(一番最後にも記事を掲載しています) 小学校施設建て替えにおける複合化の問題についての記事 […]

2017年7月23日 / 最終更新日 : 2017年7月23日 奈須 りえ こども

大田区立小中学校の修学費援助、減っている理由は本当に景気がよくなったからと言えますか?

大田区立の小中学校の就学費援助の申請数と認定数についての報告がありました。 小学校、中学校ともに、学年が上になるほど、申請数や認定数が増えています。 (中学校で私立に行く方がいますので、その分減っていますが、認定率が学年 […]

2017年7月23日 / 最終更新日 : 2017年7月23日 奈須 りえ 新着情報

大田区立図書館のあり方の検討が始まります 第一回は7月28日14:00~@アロマスクエア5階の教育委員会室

大田区は、大田区立図書館のあり方を作成するため、学識経験者や区民代表による懇談会を開催します。 この懇談会で、「図書館のあり方についての報告」を作成します。 全国でいち早く、中央間以外のすべての図書館に指定管理者制度を導 […]

2017年6月28日 / 最終更新日 : 2017年6月28日 奈須 りえ 教育

【緊急6/30まで】都区の教科道徳の教科書展示会 会場に行くと意見を述べられます

教科書会社が日本の文化に忖度して、パン屋を和菓子屋にしたことで、道徳の教科書が話題になりました。 大田区でも来年から始まる小学校の「道徳の教科」に使う教科書ですが、現在、展示会を行っていて、展示会場へ行くと所定の用紙に意 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP