コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

こども

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. くらし
  4. こども
2017年9月26日 / 最終更新日 : 2017年9月26日 奈須 りえ こども

【学校ごとの校庭面積など比較表付き】学校の複合化でこどもの教育環境は良くなるの?

大田区立小学校ごと生徒一人あたりごと、校地面積・運動場面積、築年数等一覧表。 これ以上詰め込むの!?小学校の校庭の記事の資料です。(一番最後にも記事を掲載しています) 小学校施設建て替えにおける複合化の問題についての記事 […]

2017年7月24日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 奈須 りえ こども

保育園を迷惑施設にしたのは誰ですか」大田区の保育園建設に関る近隣住民の陳情から奈須りえはこう考える

保育園建設について相談を受けることがあります。 大田区議会第二回定例会においても、保育園建設に係る陳情が出され審議、その結果不採択になっています。 待機児童が深刻なため、時に住民が我慢すべきといった論調で取り上げられるこ […]

2017年7月23日 / 最終更新日 : 2017年7月23日 奈須 りえ こども

大田区立小中学校の修学費援助、減っている理由は本当に景気がよくなったからと言えますか?

大田区立の小中学校の就学費援助の申請数と認定数についての報告がありました。 小学校、中学校ともに、学年が上になるほど、申請数や認定数が増えています。 (中学校で私立に行く方がいますので、その分減っていますが、認定率が学年 […]

2017年3月27日 / 最終更新日 : 2017年3月27日 奈須 りえ くらし

区立認可保育園の民営化、建設費補助、人件費補助、保育士の家賃補助、固定資産税負担なし、で、経営努力はどのように発揮?

この議案は、認可保育園を民営化するための条例改正です。 議案質疑で、認可保育園の運営経費には、施設建設費用が含まれていないことが判明しました。 軽微な修繕は事業者が運営費補助の中から捻出することになりますが、保育園の建て […]

2016年7月5日 / 最終更新日 : 2016年7月5日 奈須 りえ くらし

保育料値上げ、大田区の努力不足のツケを区民にまわすのはやめて 民営化で運営単価も区民負担割合もアップ

大田区が認可保育園の保育料を上げようとしています。 パブリックコメントは今日まで。 私は「反対」と出そうと思っています。 「大田区保育園・学童保育保育料改定の考え方について」の区民意見公募(パブリックコメント)の実施につ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 10
  • »
  • 寄付
  • 後援会
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 奈須りえを応援
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ