コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

公共システム

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 公共システム
2014年4月25日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 税制

マイナンバーで「合法的商業利用」を狙う個人情報だだ漏れ?開始

ある弁護士さんから、こんな会議が有りますよとご連絡をいただいた。 調べてみると、「高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)」 にたどりついた。 http://www.kantei.go.jp/jp/s […]

2014年4月21日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 自治・分権

用や外国人労働者受け入れの規制緩和に難色を示した区、受け入れた大田区~国家戦略特区区域指定~

国家戦略特区は、東京都が指定されたと思っていたが、応じない自治体があったため9区だけが指定されると報道があった。 産経新聞より(4/17) 東京都については、政府は都全域の指定も検討したが、雇用や外国人労働者の受け入れな […]

2014年4月18日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 公共調達・民営化

投資先に困っている「金余り日本」が、国家戦略特区で外国投資家に投資してもらえる理由

「国家戦略特区は、投資、特に外資を呼び込むと言っているが、今の日本を外資が投資先に選ぶ理由(メリット)がわからない」と言われた。 なるほど、「今の日本に投資」、と言われれば、日本だって投資先を探しているくらいだから、そう […]

2014年4月11日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 公共調達・民営化

大阪市の水道民営化に思う、橋下市長の理屈の盲点:債務と利息2300億円で売れば本当に黒字か

ご指摘ただき、大阪市では、既に、下水道事業については民間委託済。今回は上水の運営権の売却についての話だそうです。上下含めた水道事業として書きましたので、一般論としてお読みください。(2014年4月12日) _______ […]

2014年3月31日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 公共調達・民営化

家戦略特区を名付けてみた 【移民特区】福岡市 【カジノ特区】沖縄県 【最低賃金崩壊特区】養父市など

国家戦略特区の地域指定が行われた。 いずれの地域も、判を押したように、雇用、医療、外国人労働。 規制緩和は、一定方向に向かっている。 これらの規制緩和が行われれば、たとえば、都心部での再開発は、容積率の緩和により生み出さ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 80
  • ページ 81
  • ページ 82
  • …
  • ページ 100
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP