コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

財政

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 公共システム
  4. 財政
2012年9月22日 / 最終更新日 : 2015年4月1日 奈須 りえ 財政

【住宅政策:数不足・世帯当たり人数減・財政負担】消費税10%増税に伴い、大田区がなすべきこと

一方、財政需要は建設・土木分野だけにとどまりません。 大田区は、この間、財政悪化の要因を高齢化と生活保護世帯の増加としていますが、大田区としてこれらの財政悪化要因に対してどのような対策を講じてきたでしょうか。 大田区の生 […]

2012年9月21日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ こども

【議会質問】消費税10%への増税に伴い、大田区が「区民のため」「財政のため」に今なすべきこと

  消費税10%増税法案が可決しました。 私は現状での消費税増税には反対ですが、今日は、消費税増税に伴い求められている大田区の役割について質問します。 日 本の消費税は欧米に比べ、税率は低いのですが、5%の割に […]

2012年6月28日 / 最終更新日 : 2015年4月1日 奈須 りえ 財政

大田区の校外学習施設:伊豆公園学園のPFI事業採用と指定管理者利用料金制の問題

伊豆公園学園の建て替えについては、「PFI」「指定管理者制度」など聞きなれない言葉を使っているうえ、学園利用、区民利用などの考え方もわかりにくいと思いますので、あらためてご報告します。 当初の報告はこちら↓ 伊豆高原学園 […]

2012年6月12日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政

伊豆高原学園PFI事業に反対した理由:実質経費15億円/15年⇒17億1000万円/15年に増

大田区の小学生が校外学習で行く伊豆高原の施設が老朽化したため、建て替えることになっています。 大田区は民間の資金を活用したOFI事業を採用するとともに、その管理運営について、指定管理者制度の利用料金制を採用するとして、今 […]

2012年5月25日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ ごみ

「自治法180条の専決処分の報告」「プレス車両購入議案」における課題平成24年大田区議会 第1回

平成24年大田区議会 第1回臨時会では、以下のことを審議します。 区長提出議案・報告 「小型プレス車3台の購入について」 プレス車購入は、ごみ収集に使用する車の購入について、制限付き一般競争入札により、2,291万3,7 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • …
  • ページ 35
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP