2012年2月5日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 環境 1月23日の岩手県の災害廃棄物処理内訳【訂正】から知りたくなる災害廃棄物処理が進まない本当の理由 1月23日の市民から見た「災害廃棄物広域処理」の論点の中の、岩手県の処理内訳の数字の訂正。 現在、広域処理が進まないので被災地の瓦礫が山積みされたままだと言った論調があるようですが、たとえば、岩手県での総量435万tに対 […]
2012年1月23日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 環境 市民からみた「災害廃棄物広域処理」の論点 ① 安全性の論点 「アスベスト」「PCB」「放射性物質」など有害物質の分別は十分行えるか ・ 建築リサイクル法で建材のリサイクルが義務付けられている。アスベストは分別しなければならないが […]
2011年12月28日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 議会制度 入札の傍聴ができない大田区 落札率とは、予定価格に対する落札額の割合を言いますが、大田区の落札率が高いことが兼ねてより指摘されています。 例えば、第四回定例会において議案提出された 5件の契約における落札率は、98.05%、83.77%、94.71 […]
2011年12月25日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 都市計画 まちづくり条例による葬祭場等設置の規制はここまでできる!~練馬区の事例から~ 12月21日の活動報告で、大田区が「まちづくり条例」を改正するにも関わらず、目的があいまいで、住民が望む改正になっていないこと。 大田区は、現在の建築基準法では、規制するまちづくり条例改正はできないと説明したが、先進自治 […]
2011年12月21日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ その他 まちづくり条例改正で、大田区の葬祭場や遺体安置所等設置は規制できるか 噂の東京マガジンでとありあげたので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、大田区大森南に遺体安置所ができて問題になっています。 その少し前からは、大森の商店街の一角に葬祭場ができるというのが問題になっています。 まちづく […]