2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 奈須りえ 新着情報 夏に夜中の雨が増えた東京を コンクリートの都市化から考える 気化熱(=蒸発熱)の激減と建築規制の緩和と暑い夏と 真夏のような日が続きます。 なぜ、こんなに、東京(都市)の夏は、暑くなったのでしょう。 こどものころの夏の風物詩で、最近、見られなくなったのが、夕立です。 その代わりに、昨晩のような夜の豪雨が、気になります。 調べてみた […]
2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 奈須りえ 新着情報 動画付き 84億円かけて効果を示せない呑川合流改善 シールドトンネル工事で陥没の心配も 私たちの生活排水は、下水管を通って、処理場に行き、浄化されて海や川へ流されていると思っている方も多いと思いますが、都市部の下水管は、雨水も一緒に下水に流れるので、たくさん降ると、マンホールからあふれ出ないよ […]
2024年10月6日 / 最終更新日 : 2024年10月6日 奈須りえ 新着情報 84億円かけても、どれくらい環境改善するか答えられない「呑川合流改善事業」に足りない、雨水の地下浸透対策 呑み川の悪臭などを改善する目的で、84億円かけて貯留槽を掘り始めますが、どれだけ良くなるか答えられませんでした。 掘って汚水交じりの雨水をため、悪臭も、酸欠で魚が死んでしまうのも、川面に汚濁物質が浮くのも、良くなるかどう […]
2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月12日 奈須りえ 食の安全/食生活 昨年末に続き、訪れた農業地域(今回は中山間部)で考えたこと 生き物の少ない田んぼと水路と 昨年末、冬の山形の米農村地域を訪れました。 シリーズものでは無いのですが、やはり、自然を求める心の叫びに従い? ご縁あって、今度は、長野県の中山間部を訪れました。 泊ったのは、古い農家を生かした宿泊施設 備え付けの業務用 […]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年7月25日 奈須りえ 新着情報 洗足池公園の樹木伐は安全確保のため 同様の樹木を植樹するそうです 昨日、洗足池公園の東側を通ったら、大きな樹木の伐採が行われていました。 田園調布せせらぎ公園も平和島公園も木が切られたと心を痛めていましたが、神宮外苑も神田警察通りのいちょうも伐採の危機。 大田区では、「ハトカラスのふん […]