2020年3月7日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 奈須りえ その他 火事場に乗じる政府がコロナという火事場を迎えた今 「平時であれば絶対に法制審をスキップすることはできない。なぜできたかといったら、火事場だったからである。今も火事場だという認識をつくる必要がある。だから、平常のルーチンはスキップさせてもらいますと、これはとても重要だと思 […]
2020年2月24日 / 最終更新日 : 2020年2月24日 奈須りえ その他 3月2日(月)14時~大田区の教育委員会臨時会が開催されます。傍聴をお勧めします。詳細は、下に。 教育委員会は、住民の代表として教育行政に関わる大切な機関です。 ●区長分野においては、選挙でえらばれた議員が住民の代表とし […]
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 奈須りえ 羽田空港 羽田空港の新飛行ルートの疑問点について国に質問状を出しました 羽田空港の飛行ルート変更は3月末からですが、実質前倒しで、都心低空飛行が始まりました。 これまで、都心を低空で飛行機が飛ばなかったのは、長い歴史的経緯から国と大田区とで「海から入って、海へ出る」飛行方法を約束し、例外はあ […]
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 奈須りえ 羽田空港 都心低空飛行が、ウルサイ、危ない、健康に悪い、怖い、やめてほしい、、、と思ったら 大田区へ、国へ、 試験飛行のはずが、3月末飛行ルート変更開始直前のこの時期に、乗客を乗せた都心低空飛行が行われています。国が批判されるかもしれないと言っていた通り「前倒し」の飛行ルート変更です。 ウルサイ、危ない、健康に悪い、怖い、やめて […]
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 奈須りえ その他 全員が避難できるよう作られていない大田区の避難所 2019年10月12日の台風19号の被害をうけての備忘録から 昨年10月の台風直後に、知人・友人に送ったメールがでてきました。 ブログにアップしたと思っていましたが、記録していなかったので、備忘録として残しておこうと思います。 特に、避難所で受け入れた人数と、実際の避難所の受け入れ […]