コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

くらし

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. くらし
2021年10月6日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 奈須りえ 新着情報

今だから、一緒に考えたい「特養の優先入所の意義と福祉が市場化されることの問題」 

大田区は、特養の入所申し込みは、9月3月の年に2回ですが、これを4回に増やすことを求める陳情が出されました。 回数が増えれば、締め切られた直後に介護度が悪化した方も半年近く待つことなく、利便性が上がるように感じますが、 […]

2021年10月6日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 奈須りえ 医療

コロナ受診控えで昨年の医療費1兆4千億円減、で心配な世界に誇る日本の医療制度

昨年、コロナで、医療控えが起きて、昨年1年間の医療費は、過去にないほど大幅に減っています。 そこで心配なのが、これから、私たちの医療はどうなるか、これまでのように、受診できるのか、ということです。医療費削減で良かった、と […]

2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 奈須りえ 医療

コロナを名目に病床削減、自宅療養という入院拒否を常態化させようとする動きについて考えました

病床ひっ迫、自宅療養基準や、野戦病院といった言葉が聞こえるようになっています。 コロナが原因で病床ひっ迫のように聞こえますが、たとえば、 平成28年(2016年)8月3日開催の、 第一回 在宅医療及び医療・介護連携に関す […]

2021年8月17日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 奈須りえ コロナシンドローム

【徹底検証アフターコロナ】コロナで不問?のあの課題 2025問題、知る権利、マスク、雇用、社会保障、財政健全化、society 5.0、医療のフリーアクセス、負担の公平・・・

コロナの問題がおきて、これまでの課題が霞んで見えにくくなっています。 それどころか、問題の原因がコロナになって、本質が見えにくくなっている問題も少なくありません。 2025問題、知る権利、マスク、雇用、社会保障、財政健全 […]

2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 奈須りえ 保険・衛生

【2月25日質問(その3)】全国保健所長会が感染症法改正(案)に「誤解を募らせる懸念」と意見

感染症法改正の際に、誤解を募らせる懸念を保健所長会が出すなど、法規制の在り方について、意見を出しています。 こうした懸念は、根拠の無い空気が、過剰な制約をかけないか、という心配にもつながると思います。 繰り返し流されるマ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 36
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP