コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

くらし

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. くらし
2018年7月20日 / 最終更新日 : 2018年7月20日 奈須りえ 新着情報

8月12日 「種子」たね 〜みんなのもの?それとも企業の所有物〜上映会 内田聖子さんトーク付き

南米で、種子の保存を禁止する「モンサント法案」との闘いを描いた映画の日本語吹き替え版「種子」を上映します。 日本では、主要農作物種子法がひっそり廃止されてしまいましたが、種の民営化とも言われ、その影響が心配されています。 […]

2018年7月15日 / 最終更新日 : 2018年7月15日 奈須りえ くらし

横浜寿町を訪ねて 排除されるまち・人

大森駅東口に広場があり、そこに路上生活者が休んでいることがあります。 大田区は、広場を改修しようとしていて、誰もが憩える場所にすると言っています。路上生活者はどうなるのかと質疑したら、「居座らないようにする」と答弁したの […]

2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 奈須 りえ くらし

5/26働き方改革をテーマに真山勇一参議院議員、竹信三恵子和光大学教授のトークセッションのコーディネーターをします

本国会の議案はどれも、可決したら私たちの暮らしに深刻な影響を与えるものばかりです。直接的な影響を及ぼすのは、なんといっても、働き方改革です。なにしろ、首相官邸HPの議事録には、ホワイトカラーが既得権者だという発言まである […]

2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 奈須 りえ 新着情報

奈須りえは、こんな視点から考えています 問題を考えるヒントとして「働く者のための経済・株主利益のための経済」

社会は複雑で課題は限りなく、良くするための方法も様々です。 ある時から、こんな風に考えるようになりました。 そうしたら、いま起きている問題の多くが、意外とスッキリと説明できるようになりました。 ちょっと複雑ですが、備忘録 […]

2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 奈須 りえ こども

新たな時期に入った大田区の待機児対策 量的充足から質への転換に入った待機児対策

先日のこども文教委員会で、大田区の保育園と幼稚園での捕捉されたという報告がありました。 0歳から5歳までのこどもの社会的インフラが【課題の有無は別にして】量的に整えられたということです。 数さえあれば、待機児対策は終わり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 36
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP