2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 奈須りえ こども 幼児教育無償化のかげで起きる幼稚園が減ってしまう心配 2019第二回定例会補正予算(クリックすると補正予算議案へ) 第二回定例会の補正予算には、 幼児教育無償化のための補正予算 が計上されています。 また、第50号議案 大田区保育の必要性の認定等に関する条例の一部を改正す […]
2018年7月28日 / 最終更新日 : 2018年7月28日 奈須りえ こども 大田区の児童相談所についての基本構想・基本計画が策定されました 児童相談所の設置に関わる基本構想・基本計画が公表されました。 2018.6_こども家庭部_資料2_大田区児童相談所 基本構想・基本計画(その1) 2018.6_こども家庭部_資料2_大田区児童相談所 基本構想・基本計画( […]
2018年7月20日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 奈須りえ 資料 大田区の児童相談所についての基本構想・基本計画が策定されました 児童相談所の設置に関わる基本構想・基本計画が公表されました。 2018.6_こども家庭部_資料2_大田区児童相談所 基本構想・基本計画(その1) 2018.6_こども家庭部_資料2_大田区児童相談所 基本構 […]
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 奈須 りえ こども 新たな時期に入った大田区の待機児対策 量的充足から質への転換に入った待機児対策 先日のこども文教委員会で、大田区の保育園と幼稚園での捕捉されたという報告がありました。 0歳から5歳までのこどもの社会的インフラが【課題の有無は別にして】量的に整えられたということです。 数さえあれば、待機児対策は終わり […]
2017年10月9日 / 最終更新日 : 2017年10月9日 奈須 りえ こども 就学援助費の支給を引き上げる条例案に「大田区が」賛成すべき理由 現在大田区が行っている就学援助費の支給について、 🔲 眼鏡を加え 🔲 基準を生活保護要保護基準の1.2から1.3に引き上げるとともに、 🔲 これら要綱で規定していたものを条例による規定に変えるための議員提出議案 […]