コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

経済・産業

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 経済・産業
2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年5月30日 奈須りえ コロナシンドローム

【2月25日質問(その5)】飲食店の自粛と支援策の不備で、流通が変わり日本の食が変わる心配

コロナの緊急事態延長で心配なのが、飲食店の時短で打撃を受けている卸売業です。 新鮮でおいしい全国の食材を私たちが安く手に入れられるのは、市場と仲卸しに支えられている流通システムがあるからなのですが、市場に全国から集まった […]

2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 奈須りえ コロナシンドローム

【2月25日質問(その4)】外食産業を事例にみたコロナの感染防止策の問題:夜8時以降の営業時短の不公平と営業時間のピーク

コロナの感染防止策の在り方とその支援策の不備が、影響を被る事業者間で不公平をまねいています。 その一つが飲食夜8時以降の営業時短です。 すべての経済活動がほぼ止まる海外などと異なり、夜8時以降の時短は、業態により来店客の […]

2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 奈須りえ 議会/委員会報告

2021年度大田区予算の歳入の住民税・法人住民税減から見える「日本の民営化や公民連携など施策の課題・問題」

2021年度予算は過去最高規模の2938億円ですが、それを支える歳入の住民税も、特別区交付金も昨年より減収です。 一方で、国都交付金が歳入に占める割合は27%にもなっています。 地方分権で財源権限が地方に移譲されましたが […]

2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 奈須りえ 議会・委員会

支援策の不備が、流通システムに支えられた、日本の食文化を壊す心配

コロナの支援策で、小規模飲食店を救えても、仕入れが減って大きな打撃を受ける仲卸やおさめやさんには、ほぼ支援がありません。 日本の魚介類や野菜・果物などは、日本の市場を拠点に、仲卸が「生産者」と「飲食店や小売店」をつないで […]

2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年8月22日 奈須りえ 新着情報

東京都の都市計画マスタープランへの公聴会での意見「無駄な公共事業どころか、民間事業も含めた税投入のお墨付き」

東京都の都市計画マスタープランと、再開発の方針の改定案が出たので、公聴会で公述しました。 公述に際し、あらためて法律や、制度を調べ、非常に勉強になりました。 こんなにひどい仕組みで今の日本が動いているのか、と思うと、悲し […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 15
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP