コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

環境

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. まちづくり
  4. 環境
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 奈須りえ 新着情報

大田区がハト・カラスへの餌やりに条例で5万円以下の罰則を設けることで自然を迷惑にしてしまう心配

大田区議会は、ハトやカラスへの餌やりに5万円以下の罰則を設ける条例を可決しましたが、私は、罰則をもって規制する事が、将来、自然を減らすことに繋がらないかと反対しました。 みなさんは、どうお考えになりますか。 ハトやカラス […]

2021年11月28日 / 最終更新日 : 2021年11月28日 奈須 りえ 新着情報

生き物の住めない大田区の公園~ 緑化率だけ守ればいいですか?~ 

・1300本の木を切った田園調布せせらぎ公園、 ・貴重な常緑樹林が残されている本門寺公園~池上梅園の「縄文の道」 開発により失われるのは、私有地の緑だけでなく、公園や公共用地の緑までもが失われています。 2019年大田区 […]

2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 奈須りえ 都市計画

コロナの財源不足580億円なのに、総額いくらかわからない呑川下水道工事に大田区議会はGOサイン

コロナで財源不足だといいますが、財政規律や優先順位より、主張が先に立ち、ほしいもの全てに賛成しているように感じます。 ところが、財政というのは、必要が先に立ちますから、議会が、ほしいということは、住民にその負担をお願いす […]

2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 奈須りえ まちづくり

大田区の緑地保全に欠ける生物多様性の視点 生態系を守る視点で大田区の緑を守ろう

・1300本の木を切った田園調布せせらぎ公園、 ・貴重な常緑樹林が残されている本門寺公園~池上梅園の「縄文の道」 開発により失われるのは、私有地の緑だけでなく、公園や公共用地の緑までもが失われています。 規制緩和により、 […]

2021年7月4日 / 最終更新日 : 2021年7月4日 奈須りえ 環境/アスベスト

CO2 排出削減を指標にした環境政策とSDGsの問題点

CO2排出削減を指標にした環境政策は、その根底にある社会経済システムの課題を見えにくくし、場合によっては、放置してしまいますが、私たちが、今、問い直さなければならないのは、大量のエネルギーを必要とする経済活動や開発であり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 29
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP