2018年10月21日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 奈須りえ 新着情報 10月26日 はじめの一歩企画 第2回 【前川喜平さんが語る教育と構造改革・規制緩和・市場化】 前川喜平さんに「教育と構造改革・規制緩和・市場化」について語っていただきます。 日本の統治機構を官僚機構が守ってきたのは紛れもない事実で、そこを壊したのが小泉構造改革であり、規制緩和や市場化です。 その最たるものが、国家 […]
2018年10月20日 / 最終更新日 : 2018年10月20日 奈須りえ 新着情報 清水建夫弁護士の『知らないと損する 大切な人と私のための相続法見直し』11月24日13時半~ 高齢化社会に対応し相続法の見直しが行われました。残された配偶者の居住の権利の保護は重要ですが、遺言の利用を促進し、相続をめぐる紛争を防止する等の観点から、自筆証書遺言の方式を緩和するなど、多岐にわたる改正は、予め知ってお […]
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 奈須りえ 羽田空港 【①ひっそり予算計上問題】区民が使えないを165億円で購入する羽田空港跡地問題 大田区は、165億円の土地を買って大田区民のために使わず、50年間企業グループに貸し出します。大田区が使わない土地に区民の税金が165億円も使われるのも問題ですが、貸し出す金額も安く、使用目的にも様々な心配や疑問がありま […]
2018年10月6日 / 最終更新日 : 2018年10月6日 奈須りえ 都市計画 建築規制の合理化が大田区の住環境を悪化させたり、安全性を損なう心配 国の建築規制の緩和に伴い、大田区の条例改正案が提出されましたが、大田区の住環境を悪化させたり、安全性を損なう心配があり、反対しました。 _______________________ 第78号議案「大田区手数料条例の一部 […]
2018年10月1日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 奈須りえ くらし 人口減少に考える、人口が多ければ問題は解決するか 人口減少が問題になっていますが、東京都は、このまま2045年まで人口微増が続くそうです。(今年3月に国立社会保障・人口問題研究所が発表した人口推計) 東京で起きている問題と日本全体で、あるいは地方都市で起きている問題と […]