コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

議会・委員会

  1. HOME
  2. 議会・委員会
2016年1月9日 / 最終更新日 : 2016年1月9日 奈須 りえ 議会・委員会

議会の総意で無いにも関わらず、大田区議会議長名で出された声明文が大田区議会のHPに載るのはなぜ?」

区議会意見書は議会の総意=全員賛成という原則を大田区議会は守ってきました。 ところが近年、一部議員が反対しても、意見書を出すようになっていて、「私は賛成していないのに議会名で出されるのは不本意だなあ」と思う場面がでてきて […]

2015年12月30日 / 最終更新日 : 2015年12月30日 奈須 りえ 議会・委員会

自己の意見を述べてはいけない?効率性から発言を制限する大田区議会の目指す議会って?

大田区議会の議会運営委員会では、議会での発言で ・「自己の意見を述べている」 ・「当たり前のことを聞いて効率性に欠け残りの49人の議員全員が拘束される」 ・「『個人の意見』を述べているような場合は議長から注意していただき […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2015年12月21日 奈須 りえ 議会・委員会

「大田区の障害者差別対応」の気になるポイント 意見募集は2016年1月4日締め切り

障害者権利条約が締結され、それに伴い、216年4月から障害者差別解消法が施行されます。 その7条には、大田区(行政)が障害を理由に不当な差別的扱いをして、障害者の権利を侵害してはならないと書かれています。 (行政機関等に […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2015年12月21日 奈須 りえ 議会・委員会

廃止した議員年金が民主主義を圧迫する構図について

議員特権と言われてきた地方議員年金が廃止されたのは、2011年5月。 確かに、3期つとめれば、支給される、金額が大きいなど、国民年金はじめ他の年金にくらべ「特権的」仕組みだったが、その議員年金が廃止されたことが、自治体財 […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2015年12月21日 奈須 りえ 議会・委員会

自己の意見を述べたらいけない?大田区議会議会運営委員会が発言を制約?

大田区議会で意見を述べることを制約しようという動きがあるのはご存じだろうか。 選挙で選ばれた議員は、様々な場面において、発言をすることで区民を代弁する。特に、議会での発言は、議員の最も重要な発言の場だ。ところが大田区議会 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 14
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP