コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

リニア・外環道・大深度

  1. HOME
  2. まちづくり/防災
  3. リニア・外環道・大深度
2021年10月5日 / 最終更新日 : 2021年10月5日 奈須りえ まちづくり/防災

ガイドラインを国が作ればシールドトンネル工事の安全は守れるか 土木学会編トンネル標準示方書があっても起きていた事故

外環道の陥没事故を受けて、国がシールドトンネル工事の安全基準を定めるための検討会を開催することにしたそうです。 第一回が9月28日に開催されています。 そもそも、ガイドラインが無いというのは、実際には正確ではなくて、 土 […]

2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 奈須りえ リニア・外環道・大深度

リニア大深度地下工事着工はあり得ない【14の疑問 その3:調査掘進?工事着工の既成事実化ではないですか?

JR東海は、直近の説明会から「調査掘進」という言葉を使い始めていますが、そもそもシールドトンネル工事は、「初期掘進」してから本掘進することになっています。(トンネル標準示方書) 工事に詳しい方に伺ったら、シールドマシンで […]

2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 奈須 りえ リニア・外環道・大深度

リニア大深度地下工事着工はあり得ない【14の疑問 その2:JR東海が外環道下水管の沈下と剥離の原因を特殊な地盤と施工管理としたのはなぜか

JR東海が品川、大田、世田谷3区にわたる区間の工事着工を問題ないとしている理由の一つが、外環道の陥没と空洞の原因を特殊な地盤と施工管理にあるとしていることだと思います。 そこから、リニアの経路は特殊な地盤ではないし、施工 […]

2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 奈須りえ リニア・外環道・大深度

リニア大深度地下工事着工はあり得ない【14の疑問 その1:なぜ今になって地表面変位の把握と振動計測か】

JR東海は、外環道陥没事故後の2度目の説明で、地表面の高さの把握と振動の計測をすると言い始めました。      土木学会が発行するトンネル標準示方書というシールド工法についての解説書にもその必要性が書かれていますが、当初 […]

2021年9月6日 / 最終更新日 : 2021年9月6日 奈須りえ リニア・5G

外環道など相次ぐ陥没事故に学べない無謀なリニア JR東海 振動と地盤・家屋基礎への影響を認め常時計測、でも着工?

外郭環状道路の陥没事故を受け、6月8日に続き、JR東海が説明会を開催したので参加してきました。 JR東海は、この説明会をもって、2021年度内それも早い段階で【調査掘進】という名の、実質上の工事着工をしようとしています。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP