2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年9月30日 奈須りえ 新着情報 大田区の財産の交換で事業者に莫大な開発利益 大田区と大田区議会は、区の土地にマンション建設許してよかったか? もし、みなさんが土地を持っていたら、その土地と、その土地に建てる高層ビルのほぼ同じ面積の床と交換しますか? 大田区が、 【蒲田4丁目の約820㎡の大田区民の土 […]
2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年9月30日 奈須りえ 行政システム・公共調達 寄付を大田区の基幹財源としてはいけない理由「子ども生活応援基金」を事例に 大田区が区民からの寄付を財源とした「子ども生活応援基金」を創設しました。 自治体財源に寄付を組み入れようというものです。 一見、こどものための寄付を集めて、こどものために使おうというのは良いように聞こえますが、民間が行う […]
2019年9月26日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 奈須りえ 行政システム・公共調達 官制ワーキングプアの合法化【会計年度任用職員】 低賃金で手当などの規定のない非常勤職員規定を整備し、専門性を持つ特別職をつくり、退職手当・期末手当を給付する会計年度任用職員を創設するための条例改正が行われました。 【会計年度任用職員制度で、期末手当・退職手当など支給で […]
2019年9月14日 / 最終更新日 : 2019年9月14日 奈須りえ 新着情報 ここが疑問 大田区民の土地をほぼ同じ面積の建物と交換! 第90号議案「財産の交換」は、大田区が所有する土地を同じ街区の個人が所有する土地と一緒に共同化して、デベロッパーに建設させ、大田区が土地に見合った床を得る議案です。 等価交換ということで、約800㎡の土地評価額10億円 […]
2019年8月17日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 奈須りえ 都市計画 田園調布せせらぎ公園、子どものボール遊びスペースが無くなったのは、松原忠義区長が、営利目的の飲食店を公園内に希望したから? 8月10日の田園調布せせらぎ公園の説明会で、「せせらぎ館の多目的スペースの一区画」が、飲食持ち込み禁止の営利目的飲食提供スペースになっていたことが、新たに明らかになりました。 このスペースは、樹木を切って「せせらぎ館」を […]