2012年3月28日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 読売新聞(3/24)も指摘:大田区入札契約において競争性が確保されていることを確認するために 以下、質疑 ============================= 第44号、45号、46号の契約議案について質疑させていただきます。 大田区の入札制度改革は電子入札を導入したものの、課題は山積しています。 現在行わ […]
2012年3月18日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 大田区の外郭団体を指定管理者に指定する理由、区外企業に指定する理由 「大田区民プラザ」「大田区民ホール」「大田文化の森」「大田区立熊谷恒子記念館」「大田区龍子記念館」「大田区区民センター」の指定管理者の指定について反対しました。 ■指定管理者制度とは 指定管理者制度とは、それまで地方公 […]
2012年3月17日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 「大田区職員定数条例の一部を改正する条例」に反対した理由について 第一回定例会において、「大田区職員定数条例の一部を改正する条例」が提出され、反対しました。 反対した理由について報告します。 ■職員定数とは 「大田区職員定数条例」は、地方自治法第172条第3項の規定、「職員の定数は、条 […]
2012年3月12日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 (仮)東糀谷工場アパートの事業主体が東電子会社から外資系投資会社になった問題について 今回の補正予算には、「ものづくり工場基盤施設整備助成」として(仮)東糀谷六丁目工場アパートに対し建築費・家賃補助分平成32年度までの今後9年間3億6千万円の債務負担行為の補正が計上されています。 これは、東電不動産㈱に平 […]
2011年12月18日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 「防災船着場」という名の観光船着場設置~「防災」がつけば何でも許されるか~ 防災目的で設置されたはずの施設ですが、設置条例が必要な、運賃をとって人を運ぶ観光目的の船着き場であったことが明らかになりました。 震災以降、防災が重要であることを改めて突き付けられていますが、主目的を隠し、「防災」に便乗 […]