2014年2月2日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 税制 都知事選の争点~東京都と国が23区の財布に手を突っ込む時代の都知事に期待すること~ IWJ寄稿 一部修正有り 国が23区の財布に手を突っ込んだ 法人住民税の国税化はそう説明されている。 しかし、良く見れば、手を突っ込まれた財布の持ち主は23区。 東京都は国と結託し、被害者顔だ。 今や、国も東京都もあてに […]
2013年9月11日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 財政 2020年東京オリンピック開催に思う【3】~市が招致のオリンピックを都が開催する不思議と財源 市が招致するオリンピックを東京都が開催する不思議 札幌市、長野市、過去の開催地をみても、名古屋市、大阪市など招致の実績をみても、市が招致すべきオリンピックですが、なぜ東京都が開催しているのでしょうか。 これは、昭和18年 […]
2013年9月10日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 財政 2020年東京オリンピック開催に思う【2】~老朽化した施設の見通しと新たな社会資本整備~ 2020年の東京オリンピック開催が決まりました。 私は、社会的な状況や財政的側面からみれば、オリンピックを開催すべきでないと主張してきました。オリンピックが開催されることで、どのような影響が予測されるでしょうか。 ただで […]
2013年9月9日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 財政 2020年東京オリンピック開催に思う【1】~オリンピックもまた負担の先送り~ 2020年の東京オリンピック開催が決まりました。 私は、社会的な状況や財政的側面からみれば、オリンピックを開催すべきでないと主張してきました。 オリンピックが開催されることで、どのような影響が予測されるでしょうか。 オリ […]
2013年9月4日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 都市計画 蒲田五丁目マルエツ隣の鍵型の土地と大田区土地開発公社の役割 蒲田五丁目マルエツ隣の鍵型の土地に関る売買について、いくつかの論点を挙げました。 価格や経緯はとともに指摘した、土地開発公社に関る部分は、土地開発公社が何であるかがわからないと、論点が今一つぼやけてしまうかもしれません。 […]