コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

財政

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 公共システム
  4. 財政
2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 奈須りえ 新着情報

4月から 大田区の小1はひとりでお風呂屋さん!? 公衆浴場の混浴年齢制限引き下げ

4月から、大田区のお風呂屋さんなどの混浴年齢が、10歳から7歳に引き下げられるのはご存じでしょうか。      「 子どもの発育発達と公衆浴場における混浴年齢に関する研究」やパブリックコメントの結果などをもとに、 厚生労 […]

2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年7月29日 奈須りえ 新着情報

【2022年度予算】固定資産税大幅増の影響の心配 R3年度限りの固定資産税評価替え据え置きが終わり

大田区の予算議会が始まります。 予算が公表され、分析を始めているところです。 コロナで景気悪化と言われますが、意外にも税収は増えており、区民税、特別区交付金はいずれも増収です。 中でも固定資産税の増が気になっていますが、 […]

2021年11月28日 / 最終更新日 : 2021年11月28日 奈須 りえ 新着情報

令和3年第3回大田区議会定例会(第4日) 決算討論 奈須 利江議員(フェア民) 32分25秒くらいから   日本はどこへ向かっているのか、どこへ向かうべきか ~転換点2020の大田区決算討論~   🔴構造改革の […]

2021年6月2日 / 最終更新日 : 2021年6月2日 奈須りえ コロナシンドローム

大田区から検証する三位一体改革・地方分権で増えた財源のゆくえ 区民の生活課題より土木建設物品購入➡だから拡大する格差

小泉構造改革で行われた三位一体改革は、地方分権に必要な財源を確保するためという名目で行われました。 その地方分権は、住民の生活課題を解決するには、国ではなく住民に最も身近な区市町村(基礎自治体)だという理屈がありました。 […]

2021年5月30日 / 最終更新日 : 2021年5月30日 奈須りえ 議会/委員会報告

【動画】令和3年大田区の予算に対する奈須りえの討論

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 35
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP