コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

議会制度

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 議会制度
2015年12月30日 / 最終更新日 : 2015年12月30日 奈須 りえ 議会・委員会

自己の意見を述べてはいけない?効率性から発言を制限する大田区議会の目指す議会って?

大田区議会の議会運営委員会では、議会での発言で ・「自己の意見を述べている」 ・「当たり前のことを聞いて効率性に欠け残りの49人の議員全員が拘束される」 ・「『個人の意見』を述べているような場合は議長から注意していただき […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2015年12月21日 奈須 りえ 議会・委員会

廃止した議員年金が民主主義を圧迫する構図について

議員特権と言われてきた地方議員年金が廃止されたのは、2011年5月。 確かに、3期つとめれば、支給される、金額が大きいなど、国民年金はじめ他の年金にくらべ「特権的」仕組みだったが、その議員年金が廃止されたことが、自治体財 […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2015年12月21日 奈須 りえ 議会・委員会

自己の意見を述べたらいけない?大田区議会議会運営委員会が発言を制約?

大田区議会で意見を述べることを制約しようという動きがあるのはご存じだろうか。 選挙で選ばれた議員は、様々な場面において、発言をすることで区民を代弁する。特に、議会での発言は、議員の最も重要な発言の場だ。ところが大田区議会 […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2015年12月21日 奈須 りえ 議会・委員会

議会費の推移から見える友好親善してる場合ではない大田区議会の厳しい財政状況と民主主義の危機

大田区議会は、友好親善などで、今年はセーラム市、大連市・北京市、スイス・ドイツに議員を派遣しました。 そして、今度は、長野県東御市への友好親善です。 平成25年には セーラム市、大連市・北京市、スイス・ドイツ・チェコに行 […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2015年12月21日 奈須 りえ 議会・委員会

iPadを議員全員+議会事務局職員に支給し九州視察するより先に大田区議会が取り組むべきITC化

大田区議会はITC化先進議会を視察することを決めました。 行先は長崎県諫早市、福岡県嘉麻市。 視察の議員派遣承認目的、場所、期間、議員など(クリックすると大きくなります) 昨年に引き続き、二度目の視察です。 昨年は、島根 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 12
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP