2011年12月1日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政 (仮称)大田総合体育館の区民利用が制限される!? 今回の議会に送付されている議案から私は、議決とはいったい何なのかという思いを強くしました。 日本の政治は、一部の住民投票や国民投票を除き、代議制がとられ、選挙で選ばれた議員が、住民、あるいは国民にかわり、意思決定を行って […]
2011年11月30日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 環境 東京都の災害廃棄物受け入れに係る課題~岩手県宮古市に視察して~ 東京都は岩手県宮古市の災害廃棄物を受け入れに続き、宮城県女川町の災害廃棄物受け入の合意を締結した都公表しています。 11月13日~14日にかけて岩手県宮古市に行き、粗選別場、仮置き場などを見てきました。 現地に行く前に、 […]
2011年11月29日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ こども 大田区の現状から考える待機児対策~0歳1歳対策とワークライフバランス・費用負担の公平性の視点から 待機児対策は喫緊の課題ですが、単に保育園の定員を増やせばいいわけではありません。 保育ニーズに効果的・効率的にこたえていくためには、どの地域の何歳児の定員をどのように増やしていくのか配慮した対策が欠かせません。 そこで、 […]
2011年11月18日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 都市計画 都市・環境委員会で「まちづくり条例」改正(『奈須私案』)ついて委員間で討議 都市・環境委員会で「まちづくり条例」改正(『奈須私案』)ついて委員間で討議 このタイトルを見て、おっ!と思われた方は、大田区議会にかなり詳しい方でしょう。 通常は行政(区役所)から出される報告について質問したり意見したり […]
2011年11月13日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 原発・エネルギー 原発「都民投票」決起集会に参加しました! 原発の是非を、議会や行政にまかせるのではなく、主権者が判断しようというのが原発「都民投票」。 今日は、その決起集会に参加してきました! 原発で発電した電力を使っているのは東京都民。 東京電力の5番目の大株主=東京都の税金 […]