コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

その他

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. その他
2019年3月10日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 奈須りえ その他

区長候補、区議会議員候補を集めた政策討論集会に参加しました

今年は統一地方選挙の年。4月21日に大田区長と大田区議会議員の選挙が行われます。 地方自治を考えるおおた実行委員会主催で、公開討論集会を開催しました。奈須りえも参加し、いただいたテーマ「社会保障」についてお話してきました […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 奈須りえ その他

14.6%!大幅な東京都の宅地固定資産税評価替えに連動した道路占用、公園使用料改定について

東京都の三年に一度の固定資産税評価額の評価替えに伴い、道路占用料などの改定の議案が送付されました。 改定料は1割を超える大幅な引き上げだっため、固定資産税の評価額がどうなっているのか調べたら、14.6%と大幅な引き上げで […]

2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 奈須りえ その他

指定管理者の指定の議決が年度開始直前の第一回定例会にずれたことについて、奈須りえはこう考える

公の施設の維持管理を民間事業者に行わせる指定管理者制度は、事業者の指定に際しては、議決が必要です。 これまで、年度開始前の12月に開催される第四回定例会で議決していましたが、今回、事業開始の直前2月末の第一回定例会に議案 […]

2019年3月5日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 奈須りえ その他

形骸化した職員定数条例から考えたい、公務員の数の上限を決める理由

大田区は、職員定数を4135人にしていて、この数字を「指標=メルクマール」とすると言っています。人口が増えても、高齢化が進んでも、民営化で外部化されてもこの数字は変わりません。何をもってこの指標はできたのか、聞きましたが […]

2019年3月3日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 奈須りえ その他

松原区長!今期も残すところ1か月なのに福祉・教育で余ったお金を蒲蒲線に10億円も積み立てるんですか?

大田区は、3月まで一か月になったこの時期に、余った予算を蒲蒲線に積み立てる補正予算の提案をしました。このまま期の最後まで残せば、半額は翌年に繰り越され、残りの半額は、使い道の自由な財政基金に積み立てられることになります。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 49
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP