コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

教育

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. くらし
  4. 教育
2014年6月9日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 教育

学校教育法の改正案にみる「経済が最優先される」ということ 

国家戦略特区が経済を最優先して様々な規制を取り払おうとしているとお伝えしている。この「経済最優先」は、どこまで国民の合意を得ているのだろうか。 しかも、経済優先と言うと私たちは、景気が良くなることだから、 ①雇用が増え⇒ […]

2013年12月10日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 教育

【公設民営学校】教育の規制緩和の論点◆国家戦略特区の規制緩和のメニューから

国家戦略特区法 が成立し、規制緩和の内容が明らかになっています。 旅館業法、医療法、建築基準法、農地法、土地区画整理法、都市計画法などに加え、附則に、公立学校を民間委託できるよう自治体と協議のうえ1年以内に整備しなさいと […]

2013年10月6日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 教育

はだしのゲンの閲覧制限撤回に見る教育委員会の役割と教育委員会廃止の声

「世界で一番ビジネスのしやすい国」のスローガンの下、行わなければならない手続きさえ「規制緩和」しながら進めようとしている規制緩和ですが、このメニューの一つに「教育委員会の廃止」があります。 松江市教育委員会が、市内の小中 […]

2011年10月25日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 教育

通信制高校という選択の現場で~明蓬館高校の事例から~

通信制高校の本部が、品川区にあることを知りました。 大田区から通う生徒も少なくないそうです。 それまで、認識不足だった通信制高校ですが、明蓬館高校の日野理事長からお話しをうかがい、多くのことを学ばせていただきました。 現 […]

2011年9月6日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 教育

大田区の学校給食の対応についての教育委員会の考え方と各学校の対応

福島原発事故以降の学校給食への関心は非常に高いものがあります。大田区でも、この間、各学校へ、学校給食への対応を十分取るよう、働きかけを行ってきているそうです。 教育委員会では6月に既に、学校への対応を求める通知 をしてい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP