コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

経済・産業

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 経済・産業
2013年11月28日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 経済・産業

秘密保護法は多国籍企業のため?規制緩和の要望に「企業業績やその他の重要情報漏えいへの刑事罰適用」

TPPや特区の問題で一緒に活動している「TPP反対弁護士ネットワーク」岩月浩二弁護士より、秘密保護法の問題点について「グローバル企業による国家経営という法的仕組み」が埋め込まれているとご連絡いただきました。 岩月先生のブ […]

2013年11月15日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 経済・産業

平成の全権委任法?国家戦略特区法案

国家戦略特区法案を読んでいて、頭に浮かんできたのが「全権委任法」という言葉。 続いて「ナチスの手口に学べ」という麻生副総理の言葉 。 秘密保護法に国家戦略特区法、これら二つの法律が決まってしまったら国民主権が絵に描いた餅 […]

2013年11月3日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 経済・産業

秘密保護法や国家戦略特区関連法等により、私たちが失う国民の権利とは

規制緩和における抵抗勢力に対し、内閣総理大臣のリーダーシップで規制緩和を実験的に「特区」進めて、経済を活性化させようというのが「国家戦略特区」のうたい文句である。 政府が同時にどんなことを進めようとしているかと言えば、「 […]

2013年10月3日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 経済・産業

~TPP・国家戦略特区にみる「火事場」とは~規制緩和と政治の役割について

国家戦略特区においても、また、TPPにおいても議論されているのは「規制緩和」です。 規制は、経済活動を阻害し、既得権を守っている側面もある。 だから、その規制を取り払い自由な経済活動を促すことで、国際競争力を強化し、強い […]

2013年9月22日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ 経済・産業

こんな意見募集で解雇特区も医療特区も? いとも簡単に日本が変わる異常な日本の民主主義

私は、「国家戦略特区」をTPPという条約締結の後に必要な法改正のため、また、規制緩和の既成事実化のためと位置づけています。 9月11日に締め切られた提案が、首相官邸のHPに掲載されていますが(ブログに一覧表を掲載)、その […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 15
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP