コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

議会/委員会報告

  1. HOME
  2. 議会/委員会報告
2009年12月10日 / 最終更新日 : 2009年12月10日 admin 行政改革/財政改革

大田区第3次補正予算①(要綱の公開・新型インフル予防接種助成・ものづくり経営革新助成など)

補正予算の総額は、約36億1千万円。 項目は、多岐にわたり、細かい点では課題の残る補正もありましたが、総体の評価として賛成しました。  以下に、主な補正予算の内容をご紹介するとともに、私の考えについて示します。 ==== […]

2009年10月21日 / 最終更新日 : 2009年10月21日 admin 行政改革/財政改革

分権時代の大田区の公有財産の有効活用の課題/決算特別委員会より

地方分権が進むということは、権限が、首長や議会の議員に移譲されていくということです。 移譲された権限を首長や議会が濫用することなど決してありませんし、あってはなりません。  しかし、このことをきちんと区民に対して明らかに […]

2009年10月17日 / 最終更新日 : 2009年10月17日 admin 行政改革/財政改革

【高コストで不透明な購入の要因となる土地開発公社】/大田区の公有財産(=土地)の有効活用の課題④

 バブル期の地価高騰の時期には、自治体が購入しようとしても、意思決定や議決を待っている間に土地が更に上がり、購入できないケースがありました。 こうした問題に対処し、不動産を先行取得するため作られたのが土地開発公社です。  […]

2009年10月15日 / 最終更新日 : 2009年10月15日 admin 行政改革/財政改革

大田区の公有財産(=土地)の有効活用の課題③/【不透明な契約条件】

①目的・計画性②価格の次は契約条件です。  価格にもかかわりますが、大田区の土地取引きにおいて、瑕疵担保責任・土壌処理費用負担・更地引き渡し・土地売買時における、不要な建物の評価の考え方などあいまいになっている事項が少な […]

2009年10月13日 / 最終更新日 : 2009年10月13日 admin 議会/委員会報告

大田区の公有財産(=土地)の有効活用の課題②

【あいまいな価格】 決算特別委員会において、公有財産の有効活用について質問しました。  目的も根拠となる計画もあいまいなことは、前回(10月9日)の活動報告で述べましたが、価格はどうでしょうか。 ============ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 28
  • ページ 29
  • ページ 30
  • …
  • ページ 39
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP