来年から大田区の中学校で使用する教科書をて来年から大田区の中学校で使用する教科書の展示中で意見を言えます6月1日~6月30日んじちゅの選考に意見を言えます6月1日~6月30日

教科書意見募集と展示会(6月1日~6月30日)

http://www.city.ota.tokyo.jp/kyouiku/gakukyou/kyokaten.html

来年から大田区の中学校で使用する教科書は、今年、教育委員会が選ぶことになっていますが、

・この教科書のここが良いからこれを選んでほしい。
・これはここに問題があるから選ばないで欲しい。

など、展示されている教科書について意見を言えます

ご覧になるとわかると思いますが、教科書により、かなり違いがあります。

実際に手に取り、見て、こどもの教育について考え、意見を言うことが、こどもの教育環境を良くします。

教科書は、以下のような手順で選ばれています。
1.教科ごとに学校の先生でつくられた資料作成委員会が各教科書の客観資料をつくる
2.学校意見と区民意見を募集
3.学識経験者と学校関係、区民代表で作られた調査委員会が、1と2(客観資料と学校意見、区民意見)参考に調査報告書をつくる
4.調査委員会が作成した報告書と教科書をもとに、教育委員会で議論し教科書を選定

最後は、教育委員会が選ぶのですが、そこには、住民参加の機会が与えられています。
それが、教科書展示と意見募集です。

 

*開催日時は会場により違いますのでご確認ください。
*また、教育委員会に請願することもできます。

教育委員会請願処理規則

教育委員会の会議のお知らせ
今後の教育委員会の会議の予定は次のとおりです。
日時
定例会(1) 令和2年  5月28日 木曜日 午後2時から
定例会(2) 令和2年  6月29日 月曜日 午後2時から
定例会(3) 令和2年  7月21日 火曜日 午後2時から

 

教科書採択の手順などは文末に過去の記事を記します。

 

以下、大田区のHPより


令和3年度使用中学校教科用図書の見本本を展示します。
当該展示会にて、区民の皆様からの御意見を募集します。
また、ご来場の際は、マスクを着用してお越しくださいますようお願いいたします。

展示会場および開催日時一覧

●大田区役所(本庁舎 3階)
大田区蒲田5丁目13番14号 
6月1日から6月30日(期間中の平日及び土曜日・日曜日) 
(平日)午前9時から午後6時30分
(土曜日・日曜日)午前9時から午後4時30分 

 

●池上会館(3階 科学室)
大田区池上1丁目32番8号 
6月1日から6月30日(期間中の平日及び土曜日・日曜日) 
午前9時から午後5時 

●大田区立大森第二中学校 
大田区大森北6丁目18番1号 
6月1日から6月30日(期間中の平日) 午前9時から午後5時 

大森第二中学校会場入口案内図

 


教科書採択のしくみについて過去に書いた記事です。

https://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/a6f0a040ad5323682c28e74ab10d933b

 

公立学校で使う教科書は、文部科学省の検定を受けた教科書の中から、各自治体がどの教科書を使うか選ぶことになります。その際の選ぶ権限は、教育委員会にあります。http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/gaiyou/04060901/002.htm

教育における文部科学省の権限は大きいのですが、政治的中立性を保つため、住民の中から選ばれている教育委員会に教科書を選ぶ権限を与えているというのが今のしくみです。

教科書は、以下のような手順で選ばれています。

1.教科ごとに学校の先生でつくられた資料作成委員会が各教科書の客観資料をつくる
2.学校意見と区民意見を募集
3.学識経験者と学校関係、区民代表で作られた調査委員会が、1と2(客観資料と学校意見、区民意見)参考に調査報告書をつくる
4.調査委員会が作成した報告書と教科書をもとに、教育委員会で議論し教科書を選定

最後は、教育委員会が選ぶのですが、そこには、住民参加の機会が与えられています。

それが、教科書展示と意見募集です。