コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

大田区議会

  1. HOME
  2. 大田区議会
2014年2月25日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 都市計画

ちょっと気になる大田区都市計画審議会会長、突然の辞任と大田区都市計画審議会会長代理

大田区都市計画審議会は、いま、会長不在。会長代理によって運営されています。大田区のまちづくりが大きく動こうとしているこの時期だから、都市計画審議会についてのレポートします。 _______________________ […]

2013年5月24日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ こども

臨時会に付託されている議案など

今日は、臨時会です。 いま、臨時会の休憩中。 控室で、上程された議案や報告案件の点検をしています。 年度が変わり、議会内の役職決めとも位置付けられている臨時会ですが、さすがに何も議案無く、議長決めのためというのも格好悪い […]

2013年3月14日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ こども

23区の大田区で待機児を出す理由について「計画行政」からの視点、東京都との財政調整制度からの視点

 生活者ネットワーク奈須りえです。  二元代表制における区長と議会は、予算編成権を持つ区長に対し、予算を議決する議会がそのチェック機関となり、権限を区長に集中することなく、選挙で選ばれた区民の代表が行政を監視することによ […]

2013年2月28日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 都市計画

【議会質問】人口減少、少子化、高齢化などの社会変化に対応するために大田区がなすべきこと

生活者ネットワーク奈須りえです。 一定の基準を決め、受給対象を線引きしていながら、そのラインに入っている区民が希望している公共サービスを受けられない。 こうした問題を生じさせる背景には、合理的政策根拠に基づき優先順位をつ […]

2013年1月5日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政

◆答弁付◆大田区議会第四回定例会一般質問:大田区の公共サービス給付の公平性とその課題について

第四回定例会で行った一般質問につきまして、答弁付で再掲させていただきます。 現在の日本の政治課題がなぜ解決できずに放置されているのか、大田区のではありますが、答弁が加わることで、より課題が明らかになってきます。 ____ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 9
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • 寄付
  • 後援会
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 奈須りえを応援
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
PAGE TOP