2013年12月11日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 税制 都議会が猪瀬都知事バッシングに熱心なもう一つの理由「自民税調:法人住民税6000億円を国税化」 法人住民税6,000億円を国税化して地方交付税と再配分すると聞いてぶっとんだ。 しかし、次の瞬間、都議会が猪瀬都知事バッシングに熱心な理由がちょっとわかった気がした。 なぜなら、この6,000億円の大部分が東京都の税収で […]
2013年3月28日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ 税制 「過去最高規模の平成25年度大田区一般会計予算2320億円と放置される社会保障の課題」について 平成25年度大田区一般会計予算2320億円が、昨日成立しました。 私は、予算案に反対しました。なぜ、反対したのか。予算に対する私の考えについてご報告します。 平成25年度予算は過去最高の規模です。 財政が厳しくなったとい […]
2012年11月4日 / 最終更新日 : 2015年4月1日 奈須 りえ 税制 消費税が25%になっても今の公共サービスしか得られないという試算 特例法案の可決をめぐる報道が目立ってきました。 「公共サービス」「公共事業が止まる」という論調は、私たちを「特例法案を可決しなければならない」という気持ちにさせます。 確かに、公共サービスが止まり、公務員の給与も、行政の […]
2012年10月15日 / 最終更新日 : 2015年4月1日 奈須 りえ 税制 国の財政赤字と地方議会~赤字国債は国だけの責任か~【平成23年度大田区決算認定に際しての討論】 当然のことですが、自治体と国の財政は密接にかかわっています。 しかし、自治体予算や決算の際に、国の財政状況をふまえた議論は行われません。 自治体では未だに、国が借金で公共サービスをに合っている状況であるにも関わらず、国の […]
2012年10月11日 / 最終更新日 : 2015年4月1日 奈須 りえ 税制 答弁付【議会 質問】消費税10%への増税に伴い大田区が「区民のため」「財政のため」に今なすべきこ 大田区議会第三回定例会で質問と答弁を掲載します。 ◆答弁:青字◆ 消費税10%増税法案が可決しました。 私は現状での消費税増税には反対ですが、今日は、消費税増税に伴い求められている大田区の役割について質問します。 日本 […]