2020年1月12日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 奈須りえ 新着情報 図書館の指定管理者指定に際し、図書館行政に民営化は相応しいか点検しました 2003年の地方自治法改正で、営利企業である株式会社含む団体に運営させることが可能になりました。 それまで、公の施設の管理運営は、地方公共団体やその外郭団体に限定されていました。 指定管理者制度は、裁量権が限定的な委託に […]
2020年1月11日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 奈須りえ 新着情報 保育の無償化と、公費負担していた給食費を私費扱いできるようにするための条例改正 保育の無償化で、大田区では、公費負担していた給食費を私費扱いできるようにするための条例改正が行われました。 今は、公費で補助するしくみになっていますが、私費に対する補助となれば、いつでも停止することが可能です。 しかも、 […]
2019年12月30日 / 最終更新日 : 2019年12月30日 奈須りえ 新着情報 大田区が採用している、公の施設の管理運営を民間事業者に行わせる「指定管理者制度」の評価 第四回定例会は、年度末に指定期間を終える指定管理者の新たな期間の指定の議決が行われる議会です。 2003年に指定管理者制度が導入され、大田区でも、2003年の第四回定例会でエセナ大田と南六郷福祉園にはじめて指定管理者制度 […]
2019年12月19日 / 最終更新日 : 2019年12月19日 奈須りえ 新着情報 大田区の区長・議員など特別職の報酬・職員の報酬改定に考えること 大田区の区長・議員など特別職の報酬・職員の給与や報酬など改定が行われ、すべての職ではありませんが、ほぼ、年収で引き上げの提案が行われました。 私は、区長や議員などの特別職の改定には反対、職員の改定には賛成しました。 以下 […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 奈須りえ 個人情報 マイナンバーの費用対効果と監視社会 第93号議案 大田区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例 について、反対し反対の立場から討論いたします。 この条例は、こども子育て支援法に関する事務の情報をマイナンバーに […]