コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2011年5月27日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 議会制度

【区民との約束による法令、計画に基づいた区政にするために】連合審査会質疑より

私たちの政治は、「議会制民主主義」という手段で 行われています。 選挙によって選ばれた住民の代表が、議員となって 議会を構成し、法律や条例を決める(=議決)する ことによって、住民の権利や義務の制限を行ったり、 長から提 […]

2011年5月25日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 議会制度

大田区議会は行政にどこまで権限を付託するのか:子ども家庭支援センター条例改正から

臨時会が始まりました。 4月に選挙がおこなわれ、新しい区長及び議会構成メンバーで スタートする最初の議会は、改選後の区長がわからないことから 通常は、詳細な予算は、改選後の区長の政治判断にゆだねるべき との配慮から「骨格 […]

2011年4月27日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 議会制度

当選のお礼が言えない公職選挙法というルール

公職選挙法上、お礼を申し上げることができいないのですが このことにふれるとみなさん驚かれます。 もちろん、公正な選挙、お金にもの言わせてなどということの 無いよう制約があるのだと思いますが、それが、本当に 選ぶ側の有権者 […]

2011年4月16日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 活動報告

【更新:政策】2011統一地方選挙 『地域の政治こそ生活者ネットに!』

以前に発表させていただいた政策ですが、 一部の見直しを行いましたので、再度アップさせていただきます。青字の部分が変更になった部分です。 ご質問等あれば、ぜひメッセージやコメントでお知らせくださいね。 __________ […]

2011年4月16日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 自治・分権

地方分権を進めるためにも大田区は情報公開を

地方分権のメリットは地方自治体の生活課題を地方自治体自らが すみやかに取り組めるしくみにあります。 地方分権が進むということは、内閣や官僚、 国家議員が持っている財源や権限が、 首長や議会の議員に移譲されていくということ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 236
  • ページ 237
  • ページ 238
  • …
  • ページ 244
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP