コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

その他

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. その他
2017年3月14日 / 最終更新日 : 2017年3月14日 奈須 りえ その他

進む株式会社への指定 大田区の指定管理者制度のいま 144施設の中の50の施設について 

第四回定例会は、翌年の3月期間終了を控えた指定管理者の指定が行われることが多い議会です。 2016年度第四回定例会でも、指定管理者指定議案9の議案が上程されました。 区営住宅は32団地を一つの議案、区民住宅は9団地を一つ […]

2017年3月14日 / 最終更新日 : 2017年3月14日 奈須 りえ その他

大田区の指定管理者指定における課題:情報公開、説明責任、事業者ノウハウ、選定の透明性・競争性、選考基準の大資本優遇、自主事業、公共性、公平性などから

平成15年6月に行われた地方自治法改正で、区の施設の管理について民間の参入が可能になりました。公の施設の管理運営は、それまでは自治体が2分の1以上出資する法人や社会福祉協議会などの団体にしか許されていませんでしたが、指定 […]

2017年3月14日 / 最終更新日 : 2017年3月14日 奈須 りえ その他

ホテル利用で、青少年健全育成のための利用が阻害される心配がでてきた平和島ユースセンターの整備・活用に関する基本構想・基本計画(案)説明会

青少年健全育成が目的の平和島ユースセンターですが、改築により商業目的が加わる可能性が大きくなってきました。改築のための設計費用の補正予算は、ホテル、観光など、青少年健全育成以外の目的が入った設計委託だったため反対しました […]

2017年3月14日 / 最終更新日 : 2017年3月14日 奈須 りえ その他

大田区の体育館、産業プラザ、障害者施設(はぎなか園)、区政住宅、水泳場などの指定管理者指定における課題

第四回定例会は、指定管理者の指定が行われることが多い議会です。 本議会においても、指定管理者指定議案9議案 第131号議案 大田区区民活動支援施設大森の指定管理者の指定 第132号議案 大田区洗足区民センターの指定管理者 […]

2017年3月14日 / 最終更新日 : 2017年3月14日 奈須 りえ その他

大田区が「国際都市宣言」することの意味と是非

大田区議会第四回定例会で、大田区長から「国際都市おおた宣言」の議案が提出された。私は、松原忠義大田区長が有識者に定義させた国際都市を大田区が宣言することの影響や意味について次のように考えて、議案に反対した。 ______ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 41
  • ページ 42
  • ページ 43
  • …
  • ページ 49
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP