コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

働く

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. くらし
  4. 働く
2014年6月24日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 働く

特区で議論されている新たな労働時間制度

法定労働時間(1日8時間、週40時間)、休憩時間、休日(4週に4日以上)や時間外労働(深夜労働、休日労働)の割増賃金が適用され無くなる方向で進んでいます。 労働組合との合意を条件に導入と言われていますが、法律を改正するよ […]

2014年3月31日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 働く

【国家戦略特区で向けられたドリルの先 働く高齢者】 国家戦略特区:養父(やぶ)市の規制緩和

~人口26,000人の養父市の提案が、最低賃金を下回る高齢者労働市場の全国展開を可能に ~ 【国家戦略特区に指定された兵庫県養父市の提案する規制緩和とは】 国家戦略特区に指定された地域の一つ、兵庫県養父市。 養父(やぶ) […]

2013年9月22日 / 最終更新日 : 2015年3月30日 奈須 りえ こども

「子ども子育て支援新制度にみる今後の待機児対策」政府目標平成29年度待機児0を解消できないこと前

大田区の市民活動団体が企画した子ども子育て会議についての学習会に参加しました。 特に、気になっていたのが、チラシに書かれている消費税を財源とした7,000億円の意味でしたが、内閣府の方から、直接ご説明いただき、国の考える […]

2013年1月5日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 財政

◆答弁付◆大田区議会第四回定例会一般質問:大田区の公共サービス給付の公平性とその課題について

第四回定例会で行った一般質問につきまして、答弁付で再掲させていただきます。 現在の日本の政治課題がなぜ解決できずに放置されているのか、大田区のではありますが、答弁が加わることで、より課題が明らかになってきます。 ____ […]

2012年12月1日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 奈須 りえ こども

議会質問】大田区議会第四回定例会一般質問:大田区の公共サービス給付の公平性とその課題について

【公共サービス提供における支給の不公平】 大田区の待機児はこの4月で392人、特養ホームの待機者は1,596人、直近の申し込みに見る区営住宅の倍率は52.9倍です。 一定の基準を決め、受給対象を線引きしていながら、そのラ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP