コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

障がい・障がい者

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. くらし
  4. 障がい・障がい者
2014年12月11日 / 最終更新日 : 2014年12月11日 奈須 りえ こども

大田区の子ども、障がい、高齢施策に関する各計画の区民説明会とパブコメ募集

今後の大田区の子ども障がい、高齢・介護のサービス支給にかかわる計画案の説明会が開催され、区民の意見を募集します。 それぞれの施策について、必要量をどう見込み、そのニーズに対しどうサービス提供していく計画で区民生活に直結し […]

2014年3月21日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 奈須 りえ 障がい・障がい者

DET(障害平等研修)デモンストレーション に参加して

3月15日、大田区で行われたDET(障害平等研修)に、参加しました。 http://blog.canpan.info/detforum-japan/ 私も初めての経験で、いったい何をするのだろうと興味津々のうちに、研修が […]

2012年9月28日 / 最終更新日 : 2015年4月1日 奈須 りえ 障がい・障がい者

【障がい者雇用:行政の責務=民間委託等に伴う民が担う公共分野の考え方】議会質問より

【障がい者雇用】 住まいがあっても仕事がなければ生活を維持することはできません。そこで次に障がい者の雇用について質問します。 国・及び地方公共団体の法定雇用率は、民間1.8%に対して2.1%と若干高めですが、23区区長会 […]

2012年9月21日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ こども

【議会質問】消費税10%への増税に伴い、大田区が「区民のため」「財政のため」に今なすべきこと

  消費税10%増税法案が可決しました。 私は現状での消費税増税には反対ですが、今日は、消費税増税に伴い求められている大田区の役割について質問します。 日 本の消費税は欧米に比べ、税率は低いのですが、5%の割に […]

2012年9月3日 / 最終更新日 : 2015年4月1日 奈須 りえ 障がい・障がい者

『総合評価一般競争入札制度』と障がい者雇用@大阪府の事例から

大阪府では、 「障がい者や母子世帯の母、高齢者など特定の課題を抱えている人たちに対し、それぞれの自立した生活を支援していくという視点が不可欠」 であるとして、福祉部局だけでなく、あらゆる分野において、自立支援を進める「行 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP