2012年4月11日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 環境 がれき広域処理の環境大臣名での要請に対する福岡市の回答 福岡市の回答は、今回のがれき広域処理を含めた原発事故以前には無かった放射能に汚染された物質の処理基準を大幅に引き上げた「放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法 」の問題について指摘したもので、日弁連会長声明 […]
2012年4月8日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 環境 【4月9日まで】放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見の募集について 警戒区域が一部解除されますが、開始される事業に伴い排出されるごみの一部の扱いが、特定廃棄物から除外され、事業系一般廃棄物・産業廃棄物になります。 これまで警戒区域だった地域のごみは、国が処理していましたが、 […]
2012年4月5日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 環境 がれき広域処理についての東京新聞記事【がれき広域処理混乱のワケ】(4月5日) 環境総合研究所池田こみちさんより情報提供いただきました。 東京新聞の「こちら特報部」に環境省の検討会の非公開問題が取り上げられました。環境行政改革フォーラム事務局長 鷹取敦さんのインタビューとごみ弁連会長、 […]
2012年3月31日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 環境 災害廃棄物広域処理の背景にある清掃工場の余力という大きな問題 災害廃棄物の広域処理について質問させていただいたのち、女川町に行ってきました。 お手元の資料(資料1)の黒く塗りつぶされているところに瓦礫が仮置きされています。 テレビや写真では画面いっぱいに瓦礫の山が映し出されますが、 […]
2012年3月28日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 奈須 りえ 環境 【答弁つき】災害廃棄物広域処理の課題~被災地のがれき処理は何故進まないのか~第一回定例会質問より 【答弁】(青字)を加えました。 事前にかなりの時間をさき、調査・学習して準備した質問に対する答えがこれです。皆さんから選挙で選ばれた議員に対する答え=つまり大田区民に対する答えです。 みなさんがどのような感想を持たれるの […]