コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

議会/委員会報告

  1. HOME
  2. 議会/委員会報告
2010年1月13日 / 最終更新日 : 2010年1月13日 admin まちづくり/防災

大田区のまちづくりにおける都の役割・議会の役割「(改定)大田区都市計画マスタープラン」に必要なこと⑥

 大田区議会は、マンション紛争を民民の争い(=私権に関わる)として陳情・請願で取り上げていません。 区議会HPでも公表しているため、他自治体の市民や議員から大変驚かれます。  まちづくり政策が遅れいていることの理由のひと […]

2010年1月5日 / 最終更新日 : 2010年1月5日 admin まちづくり/防災

大田区の開発優先から住民主導のまちづくりへ「(改定)大田区都市計画マスタープラン」に必要なこと⑤

  前回、まちづくりに住民参画を保障するしくみをという提案に対して、大田区は(現在)「弾力的」に対応していて、住民参画を保証するための基準を定める事が住民参加を限定することになるという答弁をしていたことを報告しました。 […]

2010年1月4日 / 最終更新日 : 2010年1月4日 admin まちづくり/防災

大田区のまちづくりにおける市民参画の保障「(改定)大田区都市計画マスタープラン」に必要なこと④

 現行のまちづくりの仕組みの中で、開発により住民の生活環境が損なわれていくこと、そして、それを大田区のとして規制していくには限界のあることを大田区は認識しながら、それに対する対抗策を取らずに今日まできています。  住民が […]

2009年12月30日 / 最終更新日 : 2009年12月30日 admin まちづくり/防災

大田区の要綱に基づくまちづくりの限界と「(改定)大田区都市計画マスタープラン」に必要なこと③

大田区は、まちづくりに関するルールを拘束力のある条例ではなく、要綱によって定めています。 要綱によるまちづくりのルールは、単なるお願いに過ぎず、守っても守らなくても良いというのが法令上の解釈です。  大田区の条例に基づか […]

2009年12月29日 / 最終更新日 : 2009年12月29日 admin まちづくり/防災

大田区の緑の保全の課題からみた「(改定)大田区都市計画マスタープラン」に必要なこと②

 緑の保全は、だれも異論のないところですが、実際に保全することは、現在のまちづくり、都市計画のしくみからは非常に困難な課題のひとつです。  「都市計画マスタープラン」にかかげたからといって緑地が保全されるはずもなく、緑地 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • …
  • ページ 39
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP