2011年12月11日 / 最終更新日 : 2011年12月11日 admin 行政改革/財政改革 〜指定管理者制度・利用料金制の問題(大田体育館の区民利用が制限されてしまう)〜 体育館の区民利用が確保されない点と生活保護予算の計上の問題から第四回定例会において補正予算(第4次)に反対しました。 区民利用が確保されない問題は、大きくわけて2つあります。 ■収益目的利用が無制限に優先され、区民利用が […]
2011年12月6日 / 最終更新日 : 2011年12月6日 admin 議会/委員会報告 【大田区議会改革】議案(2012年第一回定例会から)がHPで見られるようになります 出来ないことも多く、反省していますが、区政に興味を持っていただくために、出来る限り、送付された議案をみなさんにご紹介するように努めています。 議案は紙で送付されているため、内容を説明するのが手間でしたが、提案した結果、来 […]
2011年11月29日 / 最終更新日 : 2011年11月29日 admin 子ども 大田区の現状から考える待機児対策その② 〜0歳1歳対策とワークライフバランス・費用負担の公平性の視点から〜 保育園別選考指数表は、入園の厳しさとともにもう一つの課題を私たちに教えてくれます。 それは、認可保育園の入園の可否は、働き方や所得といった客観的な指標に […]
2011年11月29日 / 最終更新日 : 2011年11月29日 admin 子ども 大田区の現状から考える待機児対策その① 〜0歳1歳対策とワークライフバランス・費用負担の公平性の視点から〜 待機児対策は喫緊の課題ですが、単に保育園の定員を増やせばいいわけではありません。 保育ニーズに効果的・効率的にこたえていくためには、どの地域の何歳児の定 […]
2011年11月18日 / 最終更新日 : 2011年11月18日 admin まちづくり/防災 都市・環境委員会で「まちづくり条例」改正(『奈須私案』)ついて委員間で討議 都市・環境委員会で「まちづくり条例」改正(『奈須私案』)ついて委員間で討議 このタイトルを見て、おっ!と思われた方は、大田区議会にかなり詳しい方でしょう。 通常は行政(区役所)から出される報告について質問したり意見したり […]