コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

福祉(障がい者・高齢者)/保健

  1. HOME
  2. 福祉(障がい者・高齢者)/保健
2010年11月30日 / 最終更新日 : 2010年11月30日 admin 福祉(障がい者・高齢者)/保健

区立、民立特別養護老人ホームの違いとあるべき大田区の特別養護老人ホームについて

大田区議会第四回定例会一般質問より 特別養護老人ホームの入所は、待機者が多く、なかなか入所できないところに大きな問題がありますが、一方で、待機者の入所の順番を定める優先入所基準にも問題があることが、私、奈須りえの調査によ […]

2010年11月11日 / 最終更新日 : 2010年11月11日 admin 福祉(障がい者・高齢者)/保健

高齢者の容体急変に伴うサービス提供は区分申請手続きが行われれば支給

  11月2日に報告した、容体急変に伴い区分変更申請したところ、亡くなられたケースは、申請日にさかのぼり、支給されることを大田区に確認しました。    11月2日の私の活動報告を読んだ福祉ジャーナリストの友人から電話があ […]

2010年11月2日 / 最終更新日 : 2010年11月2日 admin 福祉(障がい者・高齢者)/保健

高齢者の容体急変に伴うサービス提供が自己負担になる可能性

大田区の事例から  高齢者の状況は、短期間で急変することがあります。 急変すれば、福祉用具(電動ベッドなど)やヘルパーなどの支給が必要になるため、ケアマネさんが、ご本人の状況に介護度を変えるための区分変更申請を行います。 […]

2010年9月29日 / 最終更新日 : 2010年9月29日 admin 福祉(障がい者・高齢者)/保健

提案の結果、大田区特養の入所基準が見直されます

「大田区特別養護老人ホーム優先入所制度変更に関する報告書」から  昨年の第一回定例会で指摘した①2009年第一回定例会質問 ②2009年第一回定例会質問現行の優先入所基準の問題をうけ、大田区が優先入所基準について検討会を […]

2009年4月6日 / 最終更新日 : 2009年4月6日 admin 福祉(障がい者・高齢者)/保健

日本経済新聞2009年4月1日「低所得者お産ピンチ」の記事から

大田区の出産について考える 日経の社会面を読んだ友人から、その後が気になるので調べてほしいと電話が入りました。 生活保護を受けている妊婦の出産する病院が減っているという記事の中で、大田区の生活保護を受けている方が、出産先 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 21
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP