-
実機飛行でやっぱりそうだった、国の羽田空港飛行ルート変更の本音
昨年の8月8日の国交大臣の会見で、記者からの更なるルート拡大について聞かれ、大臣は「白紙」と答えている。 羽田空港飛行ルート変更で、国と大田区の覚書に便数や制限が明確に文言化されていないことを心配していた。 守らない時間帯 やっぱり... -
小学校の隣にフロントの無いホテルの営業計画が進む大田区、旅館条例で規制する中央区
大田区立山王小学校の敷地に接するかたちでフロントの無いホテルの営業計画が進んでいて、地域住民が非常に困っています。 中央区で営業計画をストップさせたという話を聞いたので、小坂区議会議員からお話をうかがったところ、中央区が職員を常駐させるこ... -
羽田空港実機飛行で午前にB滑走路西向き離陸!
やっぱりと言うべきか、B滑走路西南向き離陸は、15時~19時の3時間と説明していたのに、実機飛行で2月3日午前中、約束の時間外に何便も飛んだという情報を得た。 24便を20便に減らしたことをもって、住民の声を聞いたと言うのが国交省の説明だ... -
川崎市が認めて心配な、石油コンビナート上空飛行
国と川崎市は、羽田空港を離発着する飛行機は、石油コンビナート上空は飛ばないことを約束をしていましたが、羽田空港を離発着する飛行機を対象外とする文書を取り交わしてしまいました。 3000ftの飛行制限は、これまでもすべての航空機にかけられてい... -
リニア新幹線審査請求の審理の課題と確認事項
リニア新幹線の審査請求して1年近くになりますが、昨年末、審理員を決定したという通知が来ました。 今後は、認可を下した国と請求人である私たちの意見を元に、審理員が意見書を作って、それをもとに行政不服審査会が是非の判断をします。 はじめてのこ...